6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

駆動系のインプレッション (全 9276 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 69件 )

シリンダー径:Φ17.5 | クランプタイプ:スタンダード | レバー長さ:スタンダード
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
新型ハヤブサに取り付けました。
純正がデカくてダサいのでこちらの方に交換しました。

これまではずっとBREMBO派なので、RCSとRCSコルサコルタ両方使ってまして、性能はいいけど、質感感はイマイチです。BREMBO CNCにしないと削り出しの質感はもらえません。そのためゲイルスピードのものに興味が出ました。
VRCでもVREでもすごくきれいな削り出し感があり、それだけでもブレンボに勝ちます。しかしVRCは1点留めとミラーホルダー付きのためちょっと好きじゃないため、新型のVRDにしました。2点留めクランプとVREと同様な内部構造なのでプチVREかなとも言えるでしょう。VREは流石に高いのでそこまで手が届かないんです。サーキット走らない限り、VRDが十分だと思います。ただ肌質のような表面処理はVRCに負けてるかな。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
すごく高級感が溢れています。
プレゼントでもいい感じ。

ブレンボのボックスは比べられないものになってしまったんです。

【取付けは難しかったですか?】
技術あれば難しくないけど、隼に取り付ける場合、延長バージョンボルトが必要かもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ取り付けてませんが、絶対ブレンボよりはいい手触りだと思います。

【付属品はついていましたか?】
ステッカーと説明書かな
スイッチは別途購入する必要があります。(ほんとはつけて欲しい笑)

【期待外れな点はありましたか?】
特にありませんが強いて言うとスイッチつけて欲しいです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

リザーバータンクなど別途購入する必要あるため合計金額がちょっと高め

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 00:50

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

利用車種: シグナスX FI
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • お分かりいただけただろうか…

長さの違いを…

    お分かりいただけただろうか… 長さの違いを…

  • ベルトの落とし込みが…

    ベルトの落とし込みが…

【使用状況を教えてください】
街乗り中心。
純正スプリングを今まで使用していましたが、Webikeさんのアウトレットセールでお安く手に入り取付。
現在のセッティングは、純正トルクカム+F.C.C.スポーツクラッチ+F.C.C.クラッチスプリング。
ウエイトローラー8.5g×6個
プーリーはジャパンスピード+アドプロランププレート

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
純正より短く、純正より硬い!
爽やかな青色。
純正と一緒に縮めてみると明らかに強度が違う。
とにかく硬い!

【取付けは難しかったですか?】
12%アップはかなり硬くなります。
今まで握力で簡単に落とし込み出来たベルトの組み込みが、明らかに難易度増。
小生、握力が弱いからしょうがないんですが、硬くて縮めるのが大変になりました。
握力を強化するか、クラッチスプリングコンプレッションツールなどを用意しなくてはいけないかもです。

【使ってみていかがでしたか?】
走り出しが明らかに高回転になり、5500rpmから6000rpmあたりでようやくクラッチミートし走り出します。
純正クラッチスプリングと比べると、回転数を上げないと走り出さない状況です。
ゼロ発進でフルアクセルの場合、9000rpmまで一瞬、回転数が上昇したのち、8000rpmに落ち込み、高回転を維持しながら加速する感じです。
回転数毎の速度としては6000rpm→60km/h台、7000rpm→70km/h台、8000rpm→80km/h以上?最高速な感じです。
変速後は9000rpmには到達せず、8000rpmのまま速度だけ上がる状況です。
クラッチスプリングを入れる前に、けっこういいセッティングが出たと思ったんですが、また1からやり直しです。
駆動系の沼にしっかり足を踏み入れております。
イメージ的にはMT車で言う、1速のまま、高回転まで引っ張って走っているような感覚なので、燃費はかなり悪化しそうな予感がします。
排気、吸気音共にうるさくなりました。
ノーマルスプリングの場合は7500rpmまで落ちていたので、変速のタイミングは明らかに上でに変化します。
今後、ウエイトローラーでセッティングするんですが、トルクカムも社外品を購入済なので、まだまだ、クランクケースを開ける日々が続きそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 22:39

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

丁数:13
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サーキットでファイナルの変更の為
購入しました。

ショートにふりたかったので選択

チェーンスライダーも、点検しないと
減りが早そうです。

安心のブランドなので、装着に問題はありませんでした。

一番最初に純正のを外す時は、ものすごく苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 18:46

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

リンク数:110
利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
耐久性 3

使用しているチェーンが古くなってきたので、こちらに交換する為に購入です。
値段もそこまで高くないので、強化版はそれぞれ20%以上の強度UPとのことなので、あとは寿命に期待です。
スチール以外の他の色のランナップがあり、選べると良かったのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 12:33

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

丁数:40
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サーキットを走るのに、ファイナルを変える必要があり
購入しました。

ジェラルミンで非常に軽量です。

バイクの動きも良くなった気がします。

耐久性があれば、もっと良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 08:22

役に立った

コメント(0)

SAさん(インプレ投稿数: 9件 )

丁数:40
利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
たまにツーリング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【使ってみていかがでしたか?】
よい
【注意すべきポイントを教えてください】
取り付けは慎重に
【他商品と比較してどうでしたか?】
色味が良い、他社は派手なゴールドだがサンスターは優しいシャンパンゴールド
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/17 23:42

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

いつも林道ツーリングで使用しているGASGASのEC250 2023年式に装着しました。
2023年式のEC250はクラッチにブレーキテック製のクラッチマスターが装着されています。
ただ、半クラや操作感があまり良くなく、こちらのブレンボ製品を試したくなり、購入してみました。

ノーマルのブレーキテックのものと比べるとタッチが少し重くなりました。
ただ、ブレーキテックのときは軽いのですが、少しでも指が掛かってると、クラッチが半クラになってしまい、クラッチ操作にとても気遣いが必要なところが有りましたが、その悩みが解消されて、結果少し重くなったけど、操作はしやすくなったという状況です。

ブレーキマスターもブレンボに統一してとても満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 08:09

役に立った

コメント(1)

モーヤンさん 

初めまして、私も、GasGasさんと同じ事で、気になってて、この件に関して非常に興味あります、それで参考までに、教えていただきたいのですが、クラッチ油圧ホースは、ktm用に変更されたんでしょうか?教えていただければ、ありがたいです。宜しくお願いします。
モーヤン

タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

リンク数:98
利用車種: チャッピー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 4

【使用状況を教えてください】
ヤマハチャッピー(チャピィ)のチェーンがサビサビだったので新品に交換しました。
正直なんでも良かったですがDID製でこのお値段なので選びました。

【使ってみていかがでしたか?】
チェーンとしての性能はまぁ普通です。
当然ながらそれなりの頻度で伸びるので定期的に調整が必要です。
スプロケットが交換されていたので長めの98リンクを買って、6リンクほど切って使いました。
クリップタイプなので取り付けは特殊な工具要らずで簡単です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
DID製でこのお値段なので文句無しです。

【注意すべきポイントを教えてください】
ノンシールチェーンなのでこまめなメンテナンスが必要です。

【総評】
これまで原付をまともに触ったことが無かったのですが「チェーンってこんな値段で作れるの!?」と驚きました。
DID製ですので当然ながら品質や耐久性にも問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 21:55

役に立った

コメント(0)

あいさん(インプレ投稿数: 46件 )

カラー:レッド
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

純正プレートが割れがちなので、見た目重視で購入しました
取り付ける際は穴の位置を確認してやりましょう

商品は外側を打ち抜きでやっていると思うのですがその処理が甘い
見た感じ、ザラザラしています
取り付け後は横しか見えないのだから、そこの処理を一番にやらないと行けないと思います
あと、アルマイトの処理も甘い、赤だけどしっかり染まっていない

安いモノですがそこら辺をしっかりやってほしいですね

遠目ではわからないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/14 20:06

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

丁数:39
利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
  • 真っ黒なので丁数にだけ色入れ

    真っ黒なので丁数にだけ色入れ

  • 純正に見えなくもない

    純正に見えなくもない

  • 派手さはゼロ、だがそれが良い

    派手さはゼロ、だがそれが良い

  • 極めて普通の見た目

    極めて普通の見た目

  • この時代のDUCATIは純正スプロケもアファム製なのは秘密

    この時代のDUCATIは純正スプロケもアファム製なのは秘密

純正の鉄製で問題無ければ良いのですが、歯数を変更したい場合などは社外製にする必要があります。
ただ、せっかくスプロケットを交換するのに鉄製を選ぶ人は極端に少ないです。
居たとしても純正の鉄スプロケットを購入する場合がほとんどのはず。
だからアルミ製スプロケットは各社で発売していますが鉄製のアフターマーケット用スプロケットは滅多にありません。

さらに、敢えて鉄スプロケットを希望する方の大多数は耐久性を重視する人でしょう
あるいはアルミより安価な事が重要かもしれません。
一言で言えばコスパ重視。

しかし鉄製スプロケットの最大のメリットはコスパではないです。
鉄のメリットは新品時の良い歯の形状を長期間維持できること!

新品時はアルミでも鉄でも歯の形状に差はありませんが、3000kmも走ればそろそろアルミは減りはじめます。
でも鉄製なら全然減っておらず、この時の僅かな歯の形状差が駆動のスムーズさの違いとなって体感できはじめます。
5000kmも使えばかなり明確な差として体感できるはず。

僅かに減った歯は駆動に問題が無くてもチェーンローラーが引っ掛かるような動きとなり、フィールが悪化するからです。
目視しても減っているとは言えない程度…、僅か0.1mm程度の減りでもかなり明確に差がありますよ。

鉄製は不人気なのでほぼ受注生産の取り寄せ、納期は数か月となる事が多く、あきらめてアルミ製を購入している場合も多そうです。
しかし、適正な歯の形状を長く保ちたいという目的のためなら待ってでも鉄製にするべきです。
納期が長いのは早め早めに注文しておくことで対処。

アルミ製よりも重いのでバネ下重量が増してサスペンション動作で不利なはずですが、そういったネガ部分は全く体感できません。
歯形状維持時間の長さ故に距離を重ねても駆動抵抗が増えないメリットの方が上回ると思います。

アファムの鉄スプロケは注文ロットによって色が違うのか仕様変更されたのかは知りませんが、前回注文時は銀色(ユニクロメッキ?)で表面がザラザラした仕上げだったのに対し、今回注文した物は黒塗装された物でした、
黒塗装の方が表面が滑らかで掃除しやすいので、できればこのままずっと黒塗装仕様になってくれると嬉しいですね。
※丁数の数字は読み易いように塗料を流したもので、実際は真っ黒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP