6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

カラー・スペーサー・シムのインプレッション (全 387 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ティさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: AG100 | 250SB | 50MINI ADVENTURE )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

細かいものですが、よかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/23 16:38

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 | ジョグ125 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

チェンジアシストの取り付けの際の必要パーツですが、本体に付属してほしいパーツです。
チェンジアシスト、sr400ファイナルエディションへの取り付けです。特に、アシストが無くても特に不満はなかったのですが、取り付け後は、「カチッ」とシフトが入り、気持ち良いですね。特に、信号待ちに、ニュートラルへ入れる際、ストレスも少なくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/23 09:51

役に立った

コメント(0)

eijiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Continental GT 650 )

利用車種: Continental GT 650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • リアサスとの干渉を防ぐ為、アルミアングルとフラットバーの接続に使用しました。

    リアサスとの干渉を防ぐ為、アルミアングルとフラットバーの接続に使用しました。

  • 小さいバッグなら強度、振動的にも大丈夫だと思います。

    小さいバッグなら強度、振動的にも大丈夫だと思います。

  • あとは乗ってみて確認します。

    あとは乗ってみて確認します。

サイドバッグ取付ステー自作の為、使用しました。
厚みがあり強度的にはしっかりしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 17:37

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

厚さ0.5mmの鉄製シムです。
0.5mmしかないのでワッシャーとして使用するのは相当特殊なボルト(シム外径とボルトの首下外径が同じとか)でないと難しいです。
ではどういう用途で使うのか?

そりゃもうアキシャルキャリパーの取り付け面に入れてキャリパーをオフセットさせるためですよ。
ディスクのセンターに対して対向キャリパーをセンターに持って来るための調整用としてピッタリ。
アキシャル系のキャリパーはほぼ全てがM10ボルトを使用しているので、だいたいの車種で使用できるはずです。

そもそも対向キャリパーなんてディスクのセンターにある必要は無い(ピストンの出方が左右で変わって調整されてしまうから)ですし、ディスク制動面とキャリパー内面が接触するほどズレている事などまず無いでしょうから、基本的には自己満足パーツになります。

ただ・・・実際に接触寸前までズレている車両は存在するのですよね・・・
私の愛車の場合、ヤマハTDM900はなぜか右側だけ3mmもセンターがズレており、3mm厚の極厚シムを入れて調整してあります。
もう一台の愛車ドカティ900SLは大丈夫・・・かと思ったらそんな事は無くて、左右共に1.5mmズレている状態です。
どちらも純正そのままで何も変えてないし、どこかを削ったりもしていないんですけどねぇ。

ギリギリ接触はしていない状態なのでそのまま使用しても問題無いのですが、気分が良くないのでこのシムで調整しました。
外から見ても何もわかりませんけどね。

キャリパーがセンターに来る事で得られるメリットは気分が良い以外に「ブレーキタッチが良くなる」もあります。
理論上はキャリパーがセンターに来たからといってブレーキタッチが変化したりはしないはずですが、かなり明確に変化が感じ取れます。
おそらく左右で飛び出しているキャリパーピストンの量が揃う事でフィーリングが良い方向に変化するのでしょうね。
そうとしか考えられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:29

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

入数:10個1セット | 厚み:0.3mm
利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

900SS(900SL)のステップを作成するための素材として購入しました。
ペダル軸にベアリングが入っていて、ステップバーと同軸で、極端なアップやバックのポジションにならない物を希望した場合、海外製を除くと今やカスノ製のアエラくらいしかマトモなステップは残っていない900SSのステップ。
じゃあアエラを買えば良いじゃん!と言いたいところだけど、アエラは豪華な切削が自慢なので見た目が派手過ぎる・・・。
仕方ないのでGARUDAで販売していたステップ(ポジション、剛性、地味さ、全て良い)を利用する事にしたものの残念ながら既に廃番。
しかもGARUDA製は偏心した特殊なステップの受け構造になっているうえ、ペダル受け部がPOM系の樹脂素材・・・。
軸受けがベアリングでなくても動作に問題は無いけれど、やはりベアリング式の剛性感には勝てない。
最大の問題はステップバーの連結方法が特殊で、Φ17mmの偏心したアルミステップバーが必要なこと。
もちろんステップバーも廃番欠品しており、転倒時に補修できないのは困る。
だからステップはホルダー部(中古で入手)のみ利用してステップバーは他社で一般的なΦ8mmボルト結合式に改造し、ペダルも同軸でマウントできるようにして使用する事にしました。

Φ17の部分にピッタリ嵌るブッシュを用意し、その中心にM8のネジ穴を開けて、ペダルのベアリングをサンドイッチしつつステップバーと共締めするようにボルト固定。
・・・すると、ペダル部のベアリングはインナーレースとアウターレースの端面が同一平面なのでペダルがロックしてしまいます。
そうならないようにするにはインナーレース部分にだけ接触するスペーサーを挟めば良い・・・というワケで選択したのがこのワッシャーというかシムです。
必要なのはベアリングの左右に1枚づつで4枚なので6枚も余るけどまぁヨシ、そのうち何か別の場面で使う事もあるでしょ!

シムの厚さは0.1mm、0.3mm、0.5mmから選択できるのですが、今回は0.3mmを使用。
出来るだけ隙間を減らしたいので0.1mmにしたいところでしたが、全体重が乗ってしなった際に接触されては困るので、少々余裕を見た0.3mm。
ギリギリ狙いなら0.1mmシムを重ねて調整するテもあるけれど、複数枚のシムは整備する際に面倒なので止めておきました。
でもよーく考えてみると頻繁にステップを分解する事は無いので0.1mmの方が良かったかも。
0.1mmを重ねて0.2mmの隙間にした方が隙間ギリギリでカッコイイはずなので。

とりあえず0.3mmでもガバガバ過ぎる感じは無いのでOK!
物凄い高精度が求められる部分でもないし。
レバーの遊び取りなんかにも最適な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/09 08:30

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • こんな感じになります。

    こんな感じになります。

  • 後ろから見ると。

    後ろから見ると。

  • 前から見ると。

    前から見ると。

  • キット内容。

    キット内容。

2018年式ボンネビルT120に装着しました。純正状態で半年乗りましたが、私にはハンドル位置が若干低かったため何とかしたいと考えていました。価格も安く取り付けも簡単です。
必要工具はボルトの脱着だけなので純正を14mmで緩めてキットは17mmで締め付ける事になります。
取り付けた時のしっかり感も十分。後付感もほぼ無し。
純正から20mm上がると初めは少し違和感がありますが、慣れるとハンドルに手を添えているだけの状態で乗車出来て姿勢が楽になる感じ。ミラーの位置も上がったので見やすくなりました。
まだ、長距離を走っていないので何とも言えませんが上体が起きる姿勢になる為、もしかしたらお尻が痛くなるのが早くなるかもしれません。前傾姿勢が辛い方にはオススメします。もちろん車検対応品です。
商品の説明にもあった通りケーブル類はそのまま使えます。
T120の場合、取説にあるボルト側の純正ワッシャはなくケーブルを保持するブラケットの台座が代わりになる様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/08 16:31

役に立った

コメント(0)

半田マニアさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KAWASAKI NINJA400/250はスイングアームのボスが奥まっているので、リヤスタンドフックを止める時に必要になります。田口製作所(TaGu) :109001のスタンドフックを使用した時の写真を載せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/05 18:40

役に立った

コメント(0)

SATさん(インプレ投稿数: 7件 )

カラー:ブラック | 内径:8mm(最大径16.6mm・最細径13.5mm) | 厚さ:T=30mm
利用車種: ニンジャ 1000SX

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 荷かけフック+カラースプール+ステンレスボルト

    荷かけフック+カラースプール+ステンレスボルト

  • 出っ張り具合

    出っ張り具合

  • 金属製の細いフックだったら?

    金属製の細いフックだったら?

小型タンクバックの容量補足用のネットが使い易いように、荷掛けフックの取り付けに使いました。後ろ側はクラブバーにループを通しています。
カラースプールと同じポッシュフェイスの荷掛けフックM8と、ステンレスボルトM8x120mmで、無加工で取り付けました。クラブバーの出っ張りを思えば、このくらい出っ張るほうが使い易そうですが、M8 x 25mmのカラースプールや、1cm短いショートの荷掛けフックでもよかった気もします。ただ、ショートの場合は、内側の径が大きいのでクラブバとの干渉が気になるのと、金属製の細いフックの方が合うかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/10 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

外径(A):Φ20×厚さ(B):5mm
利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

インプレなんていらないだろうが
ポイントがもらえるのでお付き合いください

【使用状況を教えてください】
サイレンサーステー少し外に出したくて

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージそのものナップスで現物見たしね

【取付けは難しかったですか?】
ビックリする位に簡単でした

【使ってみていかがでしたか?】
凄く良かった

【付属品はついていましたか?】
外袋が付いてました

【期待外れな点はありましたか?】
全くなしです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/28 11:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

サイズ:20×M6(内径×外径)
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • シルバーだけだったので缶スプレーでブラックに塗り替えました

    シルバーだけだったので缶スプレーでブラックに塗り替えました

【使用状況を教えてください】
2000年以前の車両の外装を止めているサビ始めたプラスネジを交換するついでにアクセントを付けようと購入。
以前は様々なメーカーから発売されていてカラーバリエーションも豊富に選べたのですが、今やめっきり見かけなくなり色も選べなくなってきました、アルマイト染色が出来ないので安い缶スプレーで塗装をして使用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
この手のアルミスペーサーで良くあるデザインの「フジツボ型」、ただし凹凸の無いシンプルなデザインで汎用性が高いため、とても使用し易くイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
キャップボルトを使用する時にワッシャー代わりに噛まして取り付ける商品なので何も難しい事はありません。
【使ってみていかがでしたか?】
見た目や商品名が表している通り、機能的な部品では「ワッシャー/カラー」でしか無いので「パワーアップ!」や「燃費向上!!」等の効果はありません。
アルミ素材なので1つ1つの重量も軽くワッシャーとしての役割も果たしてくれるため使用範囲も広く、気軽に使用できるためとても便利な商品です。
ボルト単体ではなんとなく素っ気なく感じてしまうナンバープレートの取り付け時等にワンポイントでアクセントを付けられます。
軽量化とか補強等の効果もありません(厳密にいえばカラーの分微増しています)し無駄にお金が掛かりますが、この手の商品が好きな私にとってはとてもありがたい。
見た目は1世代前のフジツボタイプのデザインなので、古臭く感じる方もいるとは思いますが、チョイ古めの車両に取り付けると「あ?この時代にこんな感じのカラー付けている人いたよね?」って感じで妙に似合うと個人的には思っています。
【付属品はついていましたか?】
なし。
4個セットでお値段が2,938円なので1個当たりの単価が734円、カラーバリエーションも無い事を考えるともっと安く販売してほしい所ですが、旬が過ぎた商品なので発売されているだけでも良しとしなければいけないのかもしれませんね。
【期待外れな点はありましたか?】
上にも書いた通りカラーバリエーションがシルバー1色のみ。
購入後に好きな色に塗ればいいやと割り切って購入したので特に問題はありませんが、本音を言えばせめて赤、青、黒くらいの選択肢が欲しい。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上の方にも書いた通りボルトのワッシャー代わりに使用するファッションカラーみたいなものなので、取り付け可能な部分のボルト止めに適切な長さのキャップボルトを取り付ける時にフジツボカラーを噛ませて使用するだけの簡単なお仕事です。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません。
とても分かり易い商品なので、間違った使用方法はまず起きないと思います。
【注意点】
特にありません、シルバー以外のカラーはありませんのでご発注時は注意して下さい。
【一緒に購入するべきアイテム】
キャップボルトタイプ専用カラーみたいなものなので、取り付けたい各素材&長さのキャップボルトを準備してください。
【メーカーへの意見・要望】
今の時代に販売してくれていること自体がありがたい、でもできればもっと安器販売していただきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/14 12:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カラー・スペーサー・シムを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP