6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 28 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sydさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2022年式のMT07に取り付けました。
MT07は2気筒なので適合してはいないですがそこは自己責任で購入。
取り付けに関しては専用のスペーサーを切って適当に配置し取り付けましたが一枚では足りないので2枚は必要です、またプラス端子が他のパーツに接触するので取り付けに少し工夫がいります。

効果のほどですが始動性はあまり変わった気がありません、しかしそれ以上に通常走行に大いに効果があるような気がします。
燃費がリッター2キロは上がりました。
なんで燃費が上がるのかは憶測ですが充電するためのエンジンの負荷が減るためと思われます。
そしてこのエンジン負荷が減ったためなのか発進時は僅かに軽くなり燃費が良いスピードレンジが少し上がりました。

さらに軽量なのが微妙に効きます。
ちょうど重心位置あたりにあるバッテリーが約2キロ軽くなるということは重心位置も通常の位置より下に下がると思われます。これによりバイクが2キロ以上軽くなったような気がします。

しかしあくまで気のせいレベル、変わったかもしれないぐらいの変化ですが個人的には軽量化目的で購入のため予想以上の効果で満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/27 22:26

役に立った

コメント(0)

オレゴンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
  • 10mmのウレタンパッドでぴったり

    10mmのウレタンパッドでぴったり

YZF-R6 BN6にて交換しました。
純正バッテリーが高価なうえに安定感に欠けるので思い切って購入しました。
他のリチウムイオンバッテリーに比べ少し大きいですが、重量は軽いです。
10mmのウレタンパッドを詰めてぴったりでした。
セルの周りはけた違いです。
安心をお金で買いました、オススメです。
使用感はこれからテストしていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/31 20:41

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
機能性 5
  • 社外の純正同寸のワッシャーに使用し頭の面を合わせています

    社外の純正同寸のワッシャーに使用し頭の面を合わせています

  • チタンM5のフランジボルトが無く低頭キャップボルトを使用

    チタンM5のフランジボルトが無く低頭キャップボルトを使用

少々チタン沼にハマっており表面の腐食が始まっているボルトを少しずつチタンに替えています。
チタンキャップボルトの低頭が殆ど出回ってなく非常に重宝しました。

今回はM6とM5を購入していますが通常のキャップボルトとの比較で特にM6が2ミリ、頭が引くなっています。
たかが2ミリされど2ミリで使用場所によっては仕上がりが大きく変わってきます。

基本的に寸法は純正に準じていますが余分に長い物については短くし、マスタータンクボルトのようにリーマ部が必要な物はアルミテープを巻いて径を合わせています。

チタンは高価なのがネックですが表面の腐食が殆ど無く美しい事を考慮すれば仕方ないかな、と思います。
おごそかなパッケージに1本ずつ入っていますが簡素化して少し価格を抑えてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるたまパパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R nineT | モンキー125 | CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 本商品445g

    本商品445g

  • 純正鉛バッテリー2700g

    純正鉛バッテリー2700g

軽量化を目的に導入しました。
純正の鉛バッテリーが2.7kg本商品が445gでした。
2.255kgも軽量化出来ました。
始動性も問題ないです。
耐久性はこれから使ってみないとわかりませんが3年はもって欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/05 09:38

役に立った

コメント(0)

こまったさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ガソリン添加剤だけとして使用している訳ではなく、タンク内の防錆のため使用しています。理由として、大型バイクを所有していますがガソリンはハイオクが指定されており、洗浄剤添加の某貝社のハイオクを入れています。ただ昨今の事情により、貝社の閉店やApolloとの統合のためVーpowerを入れるためには、遠いGSにいかねばならずその対策としてガソリン缶で購入し備蓄しています。そのため防錆効果の期待できるフューエルワンを入れております。効果は使用し始めたばかりでわかりませんが、ガソリンの劣化防止にも効果があるとされていますのでまた報告できたらと思っています。さらに自家用車にも入れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/23 17:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

モトクロッサーのフィルター洗浄に使ってます。
流石モチュールオイルがすっきり落ちますが高価な物なのでフィルターが湿るぐらいの量でオイルだけ落としたあと乾燥させてしあげにお湯と洗剤で砂埃を落としてます。手間がかかるので次回購入はないかな?
値段もかなり高価なので他のクリーナーで良さそうな感じです。
品は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/08/09 21:00

役に立った

コメント(0)

NSR Mini 73さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

クラッチが重い感じだったのでレバーを交換しました。
レバー周りの部品も新調したのですが効果が乏しい感じ。
交換直後の印象で走行中での印象ではないので、実際のところはまだこれからといったところでしょうか。
でも折損時のため交換でもあったので、取り敢えずは満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 17:10

役に立った

コメント(0)

つんさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: SR400 )

ケルビン:4500K(サンライト)
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

何と言っても国産のLEDバルブの先駆者です。明るさも全く問題ありません。もちろん車検も問題なくOKでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 11:45

役に立った

コメント(0)

野良猫Mitchieさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • コネクタを平型端子に付け替える作業は電工ペンチが必要

    コネクタを平型端子に付け替える作業は電工ペンチが必要

  • 純正ハロゲンとの違いに思わず声が出るレベル

    純正ハロゲンとの違いに思わず声が出るレベル

MC41 CBR250R後期のヘッドライトにHi側用のLB7W-H(65030)と共に取付。
元々H7ハロゲンバルブで夜道は心許なかったのでLEDバルブに交換する事に。

中華安物製品は論外として、この商品を選んだのはやはり一番のウリであろうHi側であるLB7W-Hと接続する事によってLoビームでも常時両目点灯になる機能。
そして冷却に有利なファン付きモデルであるという事。
この二点の為に大枚をはたいたと言っても過言ではないです。
別のメーカーのバルブでも連動させる事は可能らしいですが、左右で違うメーカーというのもアレですし…(A型

商品は質感もよく作りもしっかりしていて、いかにも放熱しそうなアルミ塊という感じ。

取付自体は付属の説明書とプロテックの取付ブログを見れば特に苦労する事なく取付可能。
強いて言うなら商品には車体ハーネスと繋ぐコネクタが二極ではなく三極が付いているので、コネクタ手前でカットして平型端子に付け替える作業が必要なのが面倒な位です。

あと、公式ブログにはさも簡単にヘッドライトユニット上にコントロールユニットを取付できるような画像が掲載されていますが、ソコに設置する為にはミラーを外しアッパーカウル&ヘッドライトユニットをごっそり外す必要があるので取付難易度が上がります。
かといって説明文にあるサイドカウルに貼り付ける方法だと、何をするにもサイドカウルを外す必要のあるMC41だと都度コネクタを外す必要があり面倒なことこの上無いので、自分は面倒でもヘッドライトユニット上にコントロールユニットを固定する事をオススメします。


点灯した感じですが、明るさはもちろん純正ハロゲンと比べるとまさに月とスッポン。広い照射範囲と相まって夜間走行が苦では無くなります。ここはやはり高価なメーカー品という感じ。


購入特典として¥2000ちょいで販売されているLEDのポジション用ウェッジバルブが付属していましたが、まさかのソケットに奥まで差し込むと点灯しないという超絶ゴミ具合だったので捨てました。(左右どちらもHi側に付属していた同じLEDバルブもダメ)


総評としては、一般的な高級LEDバルブとしての明るさ・性能に真夏の猛暑も危険な温度に突入する事なく乗り切ってくれた信頼性もあるので予算が許すならオススメです。

後は左右セットでの価格が許容できるなら…ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

野良猫Mitchieさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 懐中電灯的に明るくなっている部分がHi側Loビーム

    懐中電灯的に明るくなっている部分がHi側Loビーム

  • コネクタの付け替えには平型端子と電工ペンチが別途必要

    コネクタの付け替えには平型端子と電工ペンチが別途必要

  • やはり左右対称に点灯するのが好ましい(A型)

    やはり左右対称に点灯するのが好ましい(A型)

MC41 CBR250R後期のヘッドライトにLo側用のLB7-S(65029)と共に取付。
元々H7ハロゲンバルブで夜道は心許なかったのでLEDバルブに交換する事に。

中華安物製品は論外として、この商品を選んだのはやはり一番のウリであろうHi側をHi/Lo切り替え点灯させる事によって常時両目点灯になる機能。
そして冷却に有利なファン付きモデルであるという事。
この二点の為に大枚をはたいたと言っても過言ではないです。

商品は質感もよく作りもしっかりしていて、いかにも放熱しそうなアルミ塊という感じ。

取付自体は付属の説明書とプロテックの取付ブログを見れば特に苦労する事なく取付可能。
強いて言うなら商品には車体ハーネスと繋ぐコネクタが二極ではなく三極が付いているので、コネクタ手前でカットして平型端子に付け替える作業が必要なのが面倒な位です。
画像に上げてますが、Lo側と連携させるための茶色の線は説明書では車体ハーネス側にエレクトロタップで分岐させるよう指示がありますが、車体ハーネスに傷を付けたく無いのとエレクトロタップは信頼性に乏しいので、Lo側の平型端子に纏めて圧着しました。

あと、公式ブログにはさも簡単にヘッドライトユニット上にコントロールユニットを取付できるような画像が掲載されていますが、ソコに設置する為にはミラーを外しアッパーカウル&ヘッドライトユニットをごっそり外す必要があるので取付難易度が上がります。
かといって説明文にあるサイドカウルに貼り付ける方法だと、何をするにもサイドカウルを外す必要のあるMC41だと都度コネクタを外す必要があり面倒なことこの上無いので、自分は面倒でもヘッドライトユニット上にコントロールユニットを固定する事をオススメします。


点灯した感じですが、明るさはもちろん申し分無いほど明るく、Hiビームはカットラインもしっかり出ていてやはり高価なメーカー品という感じ。
冷却ファンの音もエンジンさえかけてしまえば存在を忘れる程です。

しかし、待望のLoに切り替えてビックリ。添付した画像を見てもらえればわかると思いますが、元々のLoビームの広がるような配光と違いスポットライト的な配光。
Hiビームで光軸を合わせてLoに切り替えると確かに低くはなるので、対向車や前走者が眩しくなる事は無いと思うが…
Hi側リフレクター自体が元々Loビームでの使用を想定されていないからなのかわからないが、Loがニ灯に増えるというよりはLoの正面の明るさ補助的な感じでの使用になると思います。
まぁ元々メーカーの想定外のリフレクターの使い方をしているのだから仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれません。

個人的には補助的にでも明るくなってくれるなら満足です。

また、見る角度によってはLED素子の色が反射しているのかリフレクターが黄色に見える角度があります。

あと付属のプッシュスイッチを接続してカウルの影にでも設置しておけばHi/Lo切り替えをオフにも出来るので、色々と小うるさいディーラー等へ入庫する際も問題ありませんw

購入特典として¥2000ちょいで販売されているLEDのポジション用ウェッジバルブが付属していましたが、まさかのソケットに奥まで差し込むと点灯しないという超絶ゴミ具合だったので捨てました。(左右どちらもLo側に付属していた同じLEDバルブもダメ)


総評としては、一般的な高級LEDバルブとしての明るさ・性能に付加価値としてLoビームニ灯化機能が付いていると考えればとても良い物かと思います。
真夏の猛暑も、危険な温度に突入する事なく乗り切ってくれたので耐久性も問題無いかと。

後は左右セットでの価格が許容できるなら…ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 00:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP