6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 943 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

2次エアキャンセルするキットです。

ラジエーターをずらした方が、作業しやすいです。
注意するのは、外したバルブの向きとガスケットを確認しましょう。

外して、取り付ける時、あれ?
と思いましたが、マニュアルがあったので、無事に
取り付け出来ました。

配線を外すとエラーが出るらしく、ホースは外しましたが
カプラーはつないだままです。

軽量化はホース部分くらいです。排気効率が上がると良いなと思います!

レース車両で、公道は走れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/08 14:07

役に立った

コメント(0)

こたんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット250 | ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 5
防護性 3

網の部分が柔らかい為、ボルトをしめるとペコってなり平行にならない。ホーネット用だけなのかも知れませんがボルトにもゴムワッシャーを噛ませたりしなければならずまあまあ大変。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/26 16:42

役に立った

コメント(0)

ナベマさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グラストラッカー | ドラッグスター400クラシック )

利用車種: グラストラッカー

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

交換すると、ビス固定が困難でした。
純正ビスでとありましたが、長さが足らなくなりましたので同梱のビスにてなんとか固定できた感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/17 18:48

役に立った

コメント(0)

赤テラ18号さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5
  • 当該商品

    当該商品

  • ニードルベアリング交換前

    ニードルベアリング交換前

  • ニードルベアリング撤去

    ニードルベアリング撤去

  • シフトスピンドルを入れてガタの違いを確認

    シフトスピンドルを入れてガタの違いを確認

純正部品のニードルベアリングはまだ取り寄せできますが
DMR-JPANさんの動画を見てこの商品に交換しました。
ミッションオイルを抜いてシフトスピンドル抜いてでエンジンは降ろさず交換できます。
パイロットベアリングプーラがあれば簡単に交換可能。
オイルシールも付属してくるので別発注しないのもよいです。
交換したばかりなので耐久性は判りません。
ギア抜けやシフトの入り難しさは自分の車両には無かったので
変化があるかは不明ですが30年以上前の車両なので経年劣化を考え交換することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/16 18:00

役に立った

コメント(0)

ゆうたさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R | BJ | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4

初めてレーシングプラグにしてみました。
ライフ良いと聞いたんですが、どうでしょう?
まずエンジンのかかりは良いです。軽くアクセルあおってみると、少し軽く回る感じもします。
今度、スポーツ走行で全開回すのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/14 19:15

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

コイルブラケットサイズ:80mm
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 純正ケースを小加工しました

    純正ケースを小加工しました

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400Rの電装系強化を目的にASウオタニを導入しました。
15年前のバイクとのこともあり、電装系が弱っている印象を受けていました。
ASウオタニのメーカーとしてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルの併用を推奨していますので
ASウオタニに加えてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルを導入することにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。メインハーネス側が意外と長かったです。

【取付けは難しかったですか?】
取付は結構難しい方だと思います。電装系をいじったことが無い人は厳しいかと思います。
XJR400Rに装着するにあたっては純正取付位置だとウオタニコイルが純正に比べて大きいので純正ケースを小加工する必要があります。AISの位置に装着する方法もありますが私の07年式XJRだと車検の度に戻す必要があるので純正ケースを加工することにしました。
詳しい取付は動画を見て頂ければと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
NGKイリジウムプラグとパワーケーブルを併用していることもありますが、パワーが格段に上がりました。
特にトルクが上がり、1速から引っ張れる容量が増えた印象です。相対的なパワーが上がったためか公道で6速を使用する機会が減った気がします。


【付属品はついていましたか?】
説明書、ステッカー、ハーネス、IGコイル×2、アンプタイプA

【期待外れな点はありましたか?】
特段ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 22:50

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

プラグコード色:ブラック/プラグキャップ色:ブラック
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400Rの電装系強化を目的にASウオタニを導入しました。
ASウオタニのメーカーとしてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルの併用を推奨していますので
ASウオタニに加えてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルを導入することにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。
四気筒なので計4本必要となりますので、ブラックとブルーの各2本づつを購入しました。
内側をブルーで外側をブラックにすることにしました。

【取付けは難しかったですか?】
元々の装着する方法としては純正ケーブルをカットして付属のジョイントを使ってパワーケーブルを接続します。
しかし、今回はASウオタニのIGコイルに直接接続しました。
接続方法:
1:内側シリコン(白色部)を傷つけないようにプラグコード芯線を15mm剥きだす
2:コネクタ金具を圧着工具でカシメる
3:コード、ブーツに潤滑材を多めに塗布する
4:ブーツを被せる
5:コネクタ金具をコイルに押し込む

【使ってみていかがでしたか?】
ASウオタニとNGKイリジウムプラグを併用していることもありますが、パワーが格段に上がりました。
純正プラグコードから変えるだけでもかなり効果があると思います。

【付属品はついていましたか?】
プラグコードとジョイント、説明書

【期待外れな点はありましたか?】
特段ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 22:22

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

    これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

自分が85ボアアップに求める事。

○急な上り坂を、後ろから来るクルマの流れを乱さない程度のスピードで楽に走れきれるようにすること。

○あまりパワーを追及すると今度はオイルクーラー別付けが必要になったり、キャブもノーマルエアクリが使えなくなったりなどなど 外観的にノーマルのカブからどんどんかけ離れていくのも避けたい。

○ノーマルシリンダーヘッドをそのまま使える→燃料もレギュラーのままでイケる。


というわけで ギリギリ外付けの大袈裟な改造をしないでも済みそうな 85ccライトボアアップKITへの換装を選びました。
信頼のキタコのボアアップキットです。


良い点
○説明書が付いてるので見易い。

○初めての人でも半日くらいで出来ると思います。

○パワーは圧倒的に感じれます。要キャブセッティング。もしくはキャブの口径アップすると尚良し。

○フロントスプロケットは最低1つは上げて下さい。
ノーマル13→14位。

○88より安く耐久性も88より上。


注意点
@アイドリングで約60分 。 
Aその後ヘッドの増し締めをした後にゆっくり加速の40km/h以下で30kmほど走行 それから速度を50km/h上限まであげてトータル100kmまで走り込む。
A最初のオイル交換 キャブのセッティングを見直しし。
Bそこからは速度上限を60km/hに上げて慣らしの仕上げ。


組付けの要注意点
○シリンダースリーブがクランクケースの貫通穴とクリアランスが保ててないと、熱間時の膨張でスリーブが押されてピストン焼き付きしますよ 。
説明書見てれば大丈夫です。
丁寧にゆっくり組付ければ大丈夫。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/06 21:40

役に立った

コメント(0)

三太郎さん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

今日の朝頼みましたが無事にキャンセルします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/25 12:17

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 217件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

【使用状況を教えてください】
街乗りメインのたまにお山で気持ち良く走る程度。

【使ってみていかがでしたか?】
純正採用のイリジウムプラグ、知らなかったのがこのプラグ、長寿命ではないらしい。
メーカー曰く3000?5000kmで交換推奨となっている!
バ‥バカな!? イリジウムプラグなのに短寿命だと?
調べてみると中心電極は確かにイリジウムだそうだが外電極がただの鉄!
その結果中心にイリジウムを使用しているのにも関わらず短寿命ということになっているらしい。

んが!しかし!今回使用距離は12000km、交換推奨距離を遥かに超えている、
そしてな?んの不具合も無かった、
コレはどういう事だろうか?我々は謎を解明すべく、街中のど真ん中にある緑のお店、カワサキPLAZAに潜入した。

そこで遭遇したDラーメカニックに聞くと12000kmだったらまだまだ換えなくて良いですよ、二万キロ走っても余裕です。

なんと驚きなプロの意見。
まぁ確かに外したプラグを見ても変に摩耗した様子もない。

点検でも失火のエラーログもなく全くの正常

ただサーキットで常に全開走行してるようなバイクだと推奨距離で換えたほうが良いのかもね。

【他商品と比較してどうでしたか?】
結局長寿命プラグMotoDXに換えましたが体感できるような変化無し。
こちらのプラグは別レビューで。

【注意すべきポイントを教えてください】
交換推奨は推奨であって必ず換えなくてはいけないわけではない、なので1年点検等のついでにに換えれば良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/20 01:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP