【7月3日(水)更新】カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

βTITANIUM:ベータチタニウム

ユーザーによる βTITANIUM:ベータチタニウム のブランド評価

ベータチタニウムで造られるTi-6Al-4V製品は工作機械、精密機器、医療、航空等の分野で採用されているTAB6400規格のマテリアル。超高精度、超美しいボルトをご覧ください!

総合評価: 4.5 /総合評価173件 (詳細インプレ数:168件)
買ってよかった/最高:
100
おおむね期待通り:
59
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

βTITANIUM:ベータチタニウムの商品のインプレッション (全 168 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

3.0/5

★★★★★

三叉のボルトの感触が非常に良かった為、
キャリパー固定ボルトも交換してみました。
結果は・・・

ん~微妙です。。
正直、値段の割には、ドウかな??って感じです。
確かに、フルブレーキングの感触は若干良くなりましたが、
三叉のボルトを交換した時の、「あの」感動は感じられませんでした。
でも、ブレーキングは交換前より繊細にコントロールができるようになりますね。
レバーを操作した際のキャリパーピストンの動きが分かるというか・・・
言葉で表現するのは難しいですね。
というより、オーバー200キロからの、ブレーキング時に左右のフロントフォークが逃げているのが分かります。
グリップの良いタイヤだと、顕著かもしれませんが。。
それほど、チタンボルトの硬性が高いということですね。
つまり・・・追加スタビがいるってことですかね。。
あとは、キャリパーのブリッジボルトが残っていますが、
一先ず、チタンボルを奢るのはココまでにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ノジマ製マフラーのW650用のサイレンサーステーに使用しました。
ノジマに限らず、リプレイスマフラーのサイレンサーステーは、余り気の利いた造りではありませんよね。。。 換言すれば、簡素な造りが多いものです。。。
(蛇足ですが。 ピーズサプライ製・アドレスV125用マフラーのサイレンサーステーの格好良さはピカイチですよ!!)

多くのリプレイスマフラーのサイレンサーステーは、アルミ丸材ですから強度を優先した造りよりも作製上の利点からアルミ丸材を用いり、必要最低限の強度を確保した造りが多いものです。
これが多くのアルミ製のサイレンサーステーの内容でしょうね。。。

走行に伴う振動と同時に、排気に伴う振動。
サイレンサーステーは常に振動の影響に曝されています。
そこで当方が施した策を以下に。。。

ノジマ製のW650用マフラーには、サイレンサーステーとサイレンサーバンドを締結するステンレス・キャップボルト(M8x20)が付属されますが、このボルトをアレンジしました!!
僅かながらでも、振動を緩和する為の策です!!

キタコ製のアルミスペーサー(内径Φ8mm、外径Φ13mm、高さ10mm)を利用!!

ベータチタニウム製のチタン合金製テーパーキャップボルト(TITC-08030‐B)を使用!!

ナットは、同じくベータチタニウム製のキャップナット(TICN-08-B)を使用!!

(肝はキタコ製のアルミスペーサーです!! ポリッシュド・アルミニウムが眩しいッ!!)

機能と外観の向上!!

当方の目的は、これにて完遂しました!!

W650にノジマ・マフラーを奢った場合、この組み合わせは絶対ににお薦めですッ!! 何故ならば、このテーパーキャップボルト頭部の75%程が露出するからなのですね。 要は、ボルト頭部の円錐台形がバッチリとノジマ製サイレンサーステーから突出する様が粋だからなんですねぇ~!! カッチョイーッ、造形美の出来上がりますぞ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

画像添付した方が、その製品の良さが窺え知れますよね!!

以前インプレ投稿致しましたが、改めて投稿ささて頂きます。。。

その画像がコレ!!

友人所有のW650の純正ディスクローターに、ベータチタニウム製ディスクローターボルト(スタンダード・KW-08020-D・5pcs.)を奢った内容です。

しっかし、それにしても凄まじい型状のボルトだこと!!
これぞ、機能美のカタチなのでしょうね!!

このチタン合金の無垢の素材が放つ、鈍い輝きが心ときめきませんでしょうか!!

陽極酸化処理が施されたマジョーラな青も魅力的ですが、素の輝きこそ内容勝負!!的なオーラが発しているかも知れませんよね。
何れにしても、威力抜群のディスクロータボルトです!!

ストック状態でプアーなブレーキ性能だと嘆き、パッド交換やブレーキホース交換やブレーキレバー交換をするよりも、
先ずはディスクローターボルト交換と、
ブレーキキャリパー締結用ボルト(タキオン製・チタンキャリパーボルト・BCK1038・2pcs.がベストチョイスです!!)の交換
をする事で、ブレーキ性能のスキルアップが望めると思いますよ!!

物理的な事よりもルックスの向上を欲しても、上記二者のチタン合金製ボルトの換装により、随分と見違える筈ですよ!!

かなりお薦めですッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kozyさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XJR400 )

4.0/5

★★★★★

Fキャリパーの固定に使っています。
言わないと他の人には分かりませんがステンとも違った輝きがあって自己満足できます。
ネジ精度もしっかりしているようで、締め込み時に不安はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

kozyさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XJR400 )

4.0/5

★★★★★

ブレンボ4ポットキャスティングキャリパーのボルトがすぐに錆びると効いていたので交換しました。
ステンも考えましたが、ブレーキ周りと言うことで安心できそうなチタンにしました。(オーバースペック?)
純正のボルトはかなりしょぼいボルトだったので見た目はかなりよくなっています。
錆の方はまだ間もないので分かりませんが、チタンなので錆びないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

TIFC-08040(スタンダード)を4本。
【 M8x40を4本。 ボルト頭部の外径がΦ16mm。 】

このボルト4本を、ポッシュ製ツーリングバーを締結する為に用いました。

W650の純正ハンドルクランプは、他車両のバーハンドルクランプ同様に楕円形状です。
この純正ハンドルクランプは、外径Φ16mmを持つボルトが最適です。
何せ、この純正ハンドルクランプの前後のアール形状がΦ16mmの半円を描いているからなのです。。。
詳細状況は、画像にて。。。

効果は。。。
ハンドルをしっかりと締結し、振動を緩和させる事が目的!!
目的通りの効果にうっとりです!!
勿論、外観も極まりました!!

ハンドルの左右に位置するスイッチボックスへと通じる、ワイアーハーネスはデイトナ製・革鎧のマルチバンド(S)・ブラック・2本を用いて結束。

ポッシュ製のハンドルは、既に製造中止になってしまった、ブラック鍍金仕様のW650用のツーリングバー。
そのハンドルの中央には、DトラッカーXの純正カワサキ・ロゴステッカーを貼付。

チタン合金ボルトは、ハンドルクランプ用のボルトとして使用しても効きます!!

全てのバーハンドル車両にお薦めのボルト交換!!
ここに見参!!

この様な仕様は微細な外観向上かもしれませんが、その実、実態性能の向上が得られるものです。

どうぞ、その効果を御自分のものになさって頂ければと思い、インプレ投稿させて頂きました。

走行する車体の印象がガラリと変わり、頼れる存在になると思いますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:15

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

M5で首下15mmのネジで、ネジの頭の外径がΦ10mm。


こんなスペックを持つネジが2本欲しかったんですよぉ~!!

材質はステンかチタン。

アルミは不可。 バツね。

何せ、当方、
ヘッドライトの球を交換するのが趣味なもんですから、頻繁にヘッドライトケースとヘッドライトレンズの脱着を繰り返すのです。。。

そーしますと、純正のネジはプラスのネジですので、瞬く間に「+」だか「米」だか分らんボルトの頭になっていくのです。。。

丸目一灯の車両なんて、どのメーカーの車両でも違いは少なく
、ヘッドライトレンズを繋ぐネジなんて、脱着を繰り返せば、ボロくなってしまいます。。。

アルミのネジは、繊細過ぎて取扱い注意を怠れば、ポロっとなめちまうので却下。。。

ステンのネジは、ネジの頭が外径Φ10mmなんて~のは皆無。。。 残念。。。

では、チタンのネジで検討ですな。。。

あった!! ありました!! 存在してました!!

それが、コレ!!

これで、ネジの頭に悩むこと無く、ホイホイッとヘッドライトの球交換に没頭できますな!!


ところで、何で、ボルトの頭がΦ10mmを求めたかと言えば。。。
ヘッドライトケースのヘッドライトレンズ固定用のネジの窪みが、直径Φ10mmだからなんですよね!!

ツライチの状況にしたいが為に、求めていたのが、このサイズのネジなのですね。

いや~!! 今日は、マツシマ製のホワイトゴーストって球に換えてみましたけど、この配光は白にうっすらと青が混ざった様な眩い光で、こりゃ~凄ぇ~のなんのって!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

W650の最も嫌~な箇所は、フロント・フェンダーの締結ボルトなんですよね。 W650は、フロント・サスペンションとフロント・ホイールのクリアランスが窮屈な設計の上に、フロント・フェンダーはホイール側にボルト頭部が位置するんですよ。

フロント・ホイールを外せば、そりゃ~簡単にフロント・フェンダーのボルトは脱着出来ますよ。  でもね、やっぱり、しかしですね、フロント・フェンダー締結用ボルト4本を脱着するのにホイールなんて外してられますかぁ~???

しかもこのボルト、普段は窮屈に隠れているものですから、ブレーキ・ダストや雨や埃や排気を含め全ての悪条件に曝されているんですよね。 よって、このボルト4本は漏れなく威勢よく錆びまくり!! 更に、固着しまくり!!

やっとこさ、このボルトを取り去り、W650の分厚いメッキが施されたフロント・フェンダー裏側を錆び取りリムーバーの異臭に耐えながら、フクピカで清掃!! ふと気付けば分解してビッカビカ!! 実は、W650の純正フロント・フェンダーのステーはスタビライザー機能も備わっている構造だったんすね!! こりゃ~、頑丈だわなぁ~。

そして、後日。。。
手抜かりの無いカワサキの造りに関心しながらも、フロント・フェンダーのボルト交換を実施!!

(1): M5x10のSUS・TRXボルトを6本。 (M5以下ならばTRXボルトは最も高トルクによる締結が可能なボルトなり~!!)
(2): M8x15のチタン合金・フランジ六角ボルトを4本。

応力が掛からないと思えるかも知れないですが、走行すれば必然的に上下に動きまくるフロント・フェンダー。 車体からの振動とも相まって、何気にストレスの多いパーツです!!

このボルトをチョイスした理由。
フランジ外径がΦ16mmと大きく、
効率的なボルト頭部の設計により二種類の工具が使用出来、
フロント・フェンダーのストレス軽減が可能なチタン合金の特性(弾性力と軽量性)を目指したからなんですね。

社外製のフロント・フェンダーに換装していらっしゃる方ならば、その素材はFRPかカーボンかアルミでしょう。。。 これらの製品は純正品よりも軽量であるが故に、剛性が劣ります。 この事実を緩和させるには、フロント・フェンダー締結用ボルトをチタン合金製にすれば、その製品の性能を充分且つ存分に堪能出来ます!!

カスタマイズの基本は変化を求める事ですが、変わらぬ性能こそがチタン合金ボルトの役割。
言い換えれば、枯れ果てぬ性能を求めるが故のチタ合金ボルトへの換装。

カスマイズの基本を知る貴方なら、純正、社外拘らずフロント・フェンダー締結用ボルトにチタン合金ボルトを奢る理由に詳細説明は不要ですよね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ナンダ? 板厚4mmのコの字型の金属物体の正体は、W650用のノジマ製マフラーに付属されるセンタースタンドストッパーです。

この物体は磁力を持つ素材ですので、スチール系の素材になります。
また、ノジマ製マフラーに同梱されるボルトは一般的なキャップボルト(M10 x 50 P=1.25)が、1本付属されます。
ナットは、純正を流用する旨が、ノジマの取説に謳われておりました。

(1): センタースタンドストッパーを、ヨシムラ製ステンマジックにてポリッシング!! 先ず、窓を開け放ち換気の良い環境で、マスクとゴム手袋をし、ソファーに寛ぎテレビを観ながら、1日15分程の研磨を実施!! ウェビックへの発注から到着までの数日間の研磨。 半端無くビカビカになりました!!

(2): キタコ製のM10用アルミスペーサーカラー(Φ16mm H=3mm)を介し、ベータチタニウム製のコンパクトフランジボルト(TIHC-10055-B)への換装!! 陽極酸化処理が施された妖艶なブルーが、ビカビカになったセンタースタンドストッパーに反射する様が嬉しい!!

(3): 純正の場合、センタースタンド用のナットはロックナットにより締結されております。 当方は、ネジロック剤を塗布し、ベータチタニウム製のコンパクト・フランジナットにて締結しました。
このコンパクト・フランジナットは仰天する程の逸品です!!
唸りました。。。 ベータチタニウム。流石です!!

M10 P=1.25 の コンパクト・フランジナット。
フランジ外径が、Φ16mm。
六角対角が、12mm。
コンパクト・フランジナットの高さが、10mm。

恐ろしい程のコンパクト化。
故に、恐ろしい程の軽量化設計。
精度抜群!!
外観抜群!!
メンテナンス性抜群!!
半端無く、気分も爽快になります!!

追伸: ウェビックにて、ベータチタニウム製品を入手した際に 『 β TITANIUM 』 のステッカーが同梱されておりましたので、そのステッカーをセンタースタンドに貼り付けました。

全ての目論見が思い通り以上の出来映えです!!
ウェビックを知り、カスタマイズの可能性が広がりました。
この場を借りて、ウェビックに感謝しております。

ありがとう ウェビック!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

W650用のノジマ製マフラーに付属される、センタースタンドストッパー締結用に使用しました。

(1): センタースタンドストッパーを、ヨシムラ製ステンマジックにてポリッシング!!

(2): ベータチタニウム製のコンパクトフランジボルト(TIHC-10055-B)を、キタコ製アルミスペーサー(M10・Φ16mm・H=3mm)を介しての換装!!

(3): 純正の場合、センタースタンド用のナットはロックナットにより締結されております。 当方は、ネジロック剤を塗布し、ベータチタニウム製のコンパクト・フランジナットでの締結をしました。

ノジマ製のW650用フルエキゾーストに付属されるセンタースタンドストッパーに、何故、キタコ製のアルミスペーサーを介しM10x55のボルトを換装したかを申し上げます。

それは、ボルトとセンタースタンドストッパーの接する座面を面一(ツライチ)にする為なのです。
ダイレクトにM10ボルトを挿入しても、ボルト底面がセンタースタンドストッパーと均一に接しない為、アルミスペーサーをワッシャーとして利用したのです。
故に、ボルト長をノジマ・マフラーに付属されるものより5mm長くしました。

詳細は、画像にて判断出来るかと思います。
接地面の均一化は、ボルト締結のお約束です。
ボルトとナットが、ある個体を繋ぎ留める上で平面座面を得なければ正常な機能も得られません。
座面の均一化が成されていない個体には、スペーサーかワッシャーが必要なのです。

画像に言葉を加えるならば。。。
チタンボルトのフランジ外径は、16mm。
アルミスペーサーの外径は16mm。
チタンフランジナットの外径は、16mm。
上記パーツにより、ノジマ製のセンタースタンドストッパーの正常締結が可能になります。

全ての目論見が思い通り以上の出来映えです!!
ウェビックを知り、カスタマイズの可能性が広がりました。
この場を借りて、ウェビックに感謝しております。
ありがとう ウェビック!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP