6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タイヤのインプレッション (全 13180 件中 13161 - 13170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

商品名にハンディと書いてありますが、競合他社メーカーの携帯パンク修理キットと比較するとズバ抜けてデカイです。
何しろカッターナイフまで入ってますから大きいのも当然と言えば当然なのですが、この商品の場合は大きい故に使いやすいのが特徴かもしれません。

実際問題、不意のパンクに備えて常にパンク修理キットを持ち歩いていたとしても結局空気入れが無くて現場では使えないし、いざ使おうとした時は小物入れの中でコチコチに硬化してたり、ドロドロに流れ出したりしてるのが関の山です。
そもそも修理キットで修理できる程度のパンクであればヘタに修理などしないで、そのまま帰宅したりバイク屋まで自走する方がよっぽど現実的です。
つまりパンク修理キットと言う物は『家に置いておいて帰宅後に修理する為の道具』と言うのが正しい使用方法なのではないかと思うのです。

そう考えるとこの商品は断然光ってきます。
デカいグリップは力が入れ易く、相当変な角度の穴でもグリグリできます。
しかも部屋や工具箱の中で行方不明になりにくく、収納時もチューブの潰れなどを気にしないで適当にブチ込んでおくだけで平気です。
使い終わった時も面倒な掃除なんかしないで汚い物にフタして終了です。

弱点はクギ程度のパンク穴に対してスティックが太すぎる事ですが、細くて使い物にならないよりはマシなので力業でブチ込みましょう!
作業中に前進して倒れないように前輪の前に輪止めを置いておくのがコツです。
(わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/27 19:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テク憧さん(インプレ投稿数: 58件 )

3.0/5

★★★★★

ひとつ持っていると便利な小物だと思います。
90度曲げた角度で空気を入れることが出来るようになるのでホイール周りのクリアランスがせまいバイクをお持ちの方には特にオススメできます。
これがあればガソリンスタンドにあるようなヘッドの自由度が低い空気入れでもなんとかなったりしますよ。(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:37

役に立った

コメント(0)

teeteeさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

安価なのは嬉しい限りなのですが、先端の厚みや角度など、私が下手なのも大きな理由ですが一発目には使い辛く感じました。薄く削って角度を直したらとても使い易くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:41

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

4.0/5

★★★★★

これはあった方が便利だよ

俺等の年代の人間は無ければ中性洗剤で代用しちゃうけど
それでも滑り等を考えれば
ビートワックスの方が断然使い勝手が上!
タイヤにも優しいしね

チューブレスタイヤを組む時の
スポンってはまる感じはこれが無いと出来ないな~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:28

役に立った

コメント(0)

ZRX1200R インプレッションさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

出来がいいです。緑色があったら、サイコー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:27

役に立った

コメント(1)

かゲぼうしさん 

隣町から今日和☆
縁があって『真緑伝説』のTシャツを持っています。^^

ホントですね!!カラーバリエーションが、KAWASAKIをナメてるとしか思えませんw

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換で使用しました。リムにはめて、滑らすように使います。やはり3個は必要ですね、慣れないうちは。樹脂製で弾性もあるので、紐を引いて抜いても壊れることはありません。リムをしっかりと保護するので、思いっきりタイヤレバーを使えます。安いので、買っておいて損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:53

役に立った

コメント(0)

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

オフバイの古いチューブの補修に使いました。ペーパー→セメダイン→張る→叩いて圧着→空気入れてシートをはがす。マニュアル通りにやれば初めての私でも簡単に出来ました。チューブタイヤには必須アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

250オフさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

250オフのリアタイヤ交換に使用したところ、無理に力を加えると簡単に曲がってしまいました。
まあ自分が悪いのですが、強度的には少し足りないかなという印象は持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフ車のタイヤは自前で交換するので、工具箱に忍ばせてあります。古くからタイヤ交換の際には石鹸水、台所用洗剤、クレ556などさまざまなやり方が伝えられていますが、やはりこの手のワックスを塗るのが一番近道だと思います。手馴れているベテランなら直ぐに終わってしまいますが、私が交換すると作業が長引いてこういう固形ワックスでないと効果が無くなって滑りが悪くなってしまうのです。やはり慣れない人間は失敗する前に道具やケミカルの力に縋るべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:49

役に立った

コメント(0)

せいぴょんさん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

原付クラスでは十分のものです。車載してますが場所も取りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP