6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DID:ダイドー

ユーザーによる DID:ダイドー のブランド評価

「DID」のチェーンは、レース用ノンシールチェーンや一般ユース向けの高コストパフォーマンスチェーンまで、用途を問わず高品質なチェーンが揃い踏みです!駆動系の要であるチェーンが新品だとエンジンパワーも無駄なく発揮可能な上に、メンテ次第でロングライフを実現できます。重たい純正サイズをダウンコンバートなどにも対応可能なラインナップです。

総合評価: 4.5 /総合評価1620件 (詳細インプレ数:1566件)
買ってよかった/最高:
931
おおむね期待通り:
525
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
21
お話にならない:
12

DID:ダイドーの駆動系のインプレッション (全 23 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スタジオノイズさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

利用車種: CB50

5.0/5

★★★★★

クリップがゴールドで無いのがあとは、信頼できるメーカーです。取り付けにチェーンカバーを外さなければならないのがカブの欠陥かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 12:11

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

5.0/5

★★★★★

以前から愛用しているDIDにしました。
2万キロ走行したためチェーン交換に踏み切りました。

良い点
カシメであるため、安心して使用できる。

悪い点
カシメが初心者にはハードルが高い。

注意点
スプロケを一緒に交換する方が多いかと思いますが、先にスプロケを交換するといいでしょう。
古いチェーンを切る際にはチェーンのピンの頭を削りましょう。
ピンを入れる際にゴムのリングの入れ忘れ、注油の忘れに注意しましょう。
カシメ作業は少しずつ慎重に行いましょう。
520チェーンの場合カシメの頭が5.5mm以上になるまでかしめましょう。
自分は念を入れて5.55mm程度にしておきました。

クリップも楽でいいですが、カシメの安心感を取りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 02:46

役に立った

コメント(0)

kaminari5566さん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

チェーンメンテのため、クリップ式で取り外しが可能になると思い購入しました。
簡易式の圧入ツールを使用しましたが取り付けはかなり大変でした。ちゃんとしたツールを使った方がいいと思います。
この部品単体で考えると高価だと思います。
取り外しが可能になると思いましたが、簡単に外す事は出来ませんでした。クリップ式ですが取り外しを考慮した製品では無いようです。一度外すと再利用していいかも分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/26 23:45

役に立った

コメント(0)

kaminari5566さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

グリスがたっぷり付いてます。綺麗にするのが大変でした。
あと軽圧入クリップの取り付けですが、かなり大変です。プライヤーなどで取り付けると傷をつけてしまいます。
あと圧入し過ぎるとOリングがつぶれてしまい、はみ出してしまいました。ちゃんとしたツールを使い、経験のある方と一緒に作業をした方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 20:43

役に立った

コメント(0)

ナイトさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZZR250 )

4.0/5

★★★★★

シールチェーンでクリップタイプを探していたらこの商品が見つかりました

DIDと有名ブランドなので品質的な心配はありません

取り付けですが
軽圧着とありますが チェーン用の圧着気が必要なレベルです
自分は持っていなかったので クランプと穴の開いたプレートを利用して圧着しました

取り付けさえ除けばいい商品なので寿命が来た時にはリピートしたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 23:22

役に立った

コメント(0)

alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

新春セールでバカ安になってたのを買いました。シルバーまでしか手が出ないと考えていたので、有難かったです。
ゴールドはシルバーの上にメッキしてあるから、より耐久性が上がると聞いたことがあります。純正スプロケと合わせて耐久性重視の組み合わせになりました。
スプロケは自分で交換して、チェーンは工賃三千円程でバイク屋さんに頼みました。余分なグリスも落としてくれたらしく、ピカピカです。
他のメーカーのゴールドと比べると、色合いはDIDが一番じゃないかと思っています。
乗り味は当然ながら文句なしです。メカノイズも心地よい感じになりました。
カシメ工具がないと付けられないことだけがマイナスですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Moyutoさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

今回はXAMのCLASSICシリーズスプロケットと共に取付ました。
チェーン共々ゴールドなので見た目がとても派手になって大満足。
ただグリスまみれで少し清掃に苦労しました。
あと、初めてチェーンを交換したのですが意外と簡単に出来るもんですね。少しでも自分で出来る所は手をかけてみると一層乗るのが楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 22:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

webikeのセールでものすごく安く買えました!
やっぱりチェーンはゴールドがいいですね!
チェーンのメンテナンスって結構サイクルが短い面倒になりがちですが、これだけ綺麗なチェーンだと掃除のしがいがあってついついやりすぎちゃいます(笑)

今回は純正525から520へのコンバートで交換しました。
600CCだと効果が大きいとよく言われますが、確かにレスポンスも良くなりましたし、特に減速(シフトダウン時)のフィーリングが良くなりました。
加減速が楽しいバイクはやっぱり乗っていて気持ちいいです!
駆動系の軽量化が効いたのかシフト自体のフィーリングも軽く入るようになった感じがあります。

性能に関してはモトGPにも提供しているダイドーの上位グレードですから文句なしです。
初期伸びは幾らかありましたが、500kmほど走行したところ落ち着いたようです。(もちろんびっくりするほどの伸びでは無く微調整レベルですよ)
今回の場合特に純正よりも細くしているわけですから、後は耐久性に期待した所ですが、次回またチェーン交換する際に合わせてインプレしたいと思います。
未知数の耐久性は別にして満点です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

etlasoisさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

純正のノンシールチェーンが延びきってしまったため、交換用に購入しました。カシメ工具を持っていなかったため、軽圧入用ジョイントリンクを追加で購入しております。

私の無知によるところが大きいのですが、「軽」圧入とは思えないほどプレートの圧入に苦労しました。なにしろこのチェーンに交換するまで、420サイズのクリップ式チェーンしか交換経験がなかったもので…。

某社のチェーンツールを駆使しましたが、プレートよりも先にツールの方がめげてしまいました。最終的には、大型のシャコ万にM6のナットを組み合わせて圧入を行い、成功したのですが、締め込み具合がわかりにくいため、他の方に勧められる方法ではありません。下手をすると締め込み過ぎてチェーンそのものを台無しにしてしまう可能性もあるため、素直に(ちゃんとした)チェーンツールを購入した方がよいと思います。

性能は素晴らしいの一言。乗り出してすぐに、違いを実感できます。10ccほど排気量が上がったかな?と錯覚するくらい、走り出しがスムーズになります。限られた馬力をより有効に使えるようになった、と言い換えてもいいかもしれません。この意味で、中・大排気量車よりも、カブのように馬力に余裕のない小排気量車の方が、シールチェーンへ換装した時の効果は実感しやすいと思います。

交換から1000km程度走行しましたが、チェーン調整の頻度も従来の約1/2に減らせましたので、耐久性もかなり期待できます。

ただ、ノーマルチェーンよりわずかに厚みが増えるせいか、チェーンケースとの干渉が起こりました(エンジンを切って押し歩きをすると、小さく「コッ」と音がする)。チェーンケース取り付け部にワッシャを噛ませることで、この症状は解消されましたが、チェーンケースとチェーンの間に余裕がない車種に取り付ける際は、干渉が起きる可能性を考慮に入れておいた方がよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すなさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

まず元々ついているチェーンを切るのが大変でした。
チェーンカッターが無く、カシメ部をひたすらヤスリで削り、切りはなし完了。
次はグラインダーで切ろう(笑)

取り付けは簡単
しかしチェーンジョイントのプレートが入らない事態が・・・・
工具が無いので圧入できなかった。
で、ピンの先端をプレートが入るまでヤスリで削りクリア

勢いよく段差を乗り越えてしまい、チェーンが片伸びしていたのでスッキリ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DID:ダイドーの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP