6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
316
おおむね期待通り:
303
普通/可もなく不可もない:
91
もう少し/残念:
24
お話にならない:
17

BEET:ビートの商品のインプレッション (全 287 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dr_no007さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: X4 | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • オーリンズは高いので、まずは減衰力に挑戦

    オーリンズは高いので、まずは減衰力に挑戦

GSX S1000Fコストパフォーマンスに優れていますが、1万キロ走って来て不満も結構あります。
それは、乗り心地です。肩がパンパンになります。距離にもよるかもしれませんが、中低速の加速はバーワーがるため街中では早い段階で肩に疲労を感じます。
どうにかならないかと思い最初にハンドルアップスペンサー(ポジション25mmUP)取付。
しかし、解消できず次にフロント伸び側調整と、フロント圧側調整に挑戦。
フロント伸び側調整5段階の内、1番弱めに設定。
フロント圧側は、最強(一番右まで締めこむ)から5クリック戻し。
ついでに、リアも調整。
伸び側は、最強(一番右まで締めんで)から1/2回転戻し。
リアのプリロード(7段階迄調整可能)ノーマルが3に対し、2に変更。 
大分、良くなりますが、橋の連結部分や荒れた路面ではリアサスのショックは結構腰に来ます。
一度凝りだすとさらに上を目指したいもの。結局、オーリンズ リアショックアブソーバー取付。滑らかになりショックは感じません。
ですが、肩はやはり疲労を感じてしまうため(1回のツーリングに300キロも走れば当たり前ですが)もう少しハンドルが手前あれば改善されるかもと思い探していたところ、ビートのハンドルバーを購入。
ノーマルと違い、2p手前に来てくれます。
表面がツルっとしています。見た目も良いです。材質も軽いです。取り付けは簡単です。しかし注意が必要。いざ取り付けてツーリングに出かけたときハンドルが下がってしまい、立ちごけしました。スペンサー部分に滑り止めゴムをつけておけばよかった。
もう少し短いとよかったですが、ナビやスマホホルダーUSB電源とごちゃごちゃつけている自分にとっては長い方が有効で満足しています。
これで、フロント・リア共、解消されました。
私と同じ悩みがある方は、まず、初めにフロント・リア共、減衰力を調整してください。
それでも改善できなければこの商品をお勧めします。ポジションを崩さず手前にハンドルが来る商品はこれしかないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 19:55
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rしむさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

利用車種: ニンジャ 650

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • リアブレーキ側一番下のポジション

    リアブレーキ側一番下のポジション

  • シフト側同上

    シフト側同上

純正シートの足つきの良さはなかなかいいのですがどうにもしっくり来ず、ハイシートを入れた人間です。

結果純正ステップが遠くなっちゃって膝が伸びてしまいニーグリップがしにくくなってしまい、イベントで購入した次第です。

結論から言いますとこれを入れて後悔した点は一つもありません。
ゴム+バラストがついた純正ステップから鍛造ステップに変えて振動が増えるかと思いましたがわかるほど増えた感じもせず、またバックステップならではの操作性の向上、上記にあるポジションの違和感、これらすべてか解決する結果となりました。

現在はポジション3(52mm後、42mm上)で使用していますが、以前RC390乗っていた人間からしたらこれでようやくRCと似た感覚のステップになったくらいで、まだまだ「バックステップを入れた」感覚ではないくらい違和感がありません。

片道250キロのツーリングにも出ましたが操作性が上がったことで結果余計な力が入らなくなった為に疲労も軽減されました。

好みもあるかもしれませんが、これはいれて損はないのでは?

また公式サイトにも書いてありますがほぼ組みあがった状態で来ること、純正のブレーキホース等が使えるので取り付けも組み上げる商品と比べれば時短が可能です。

音を変えるマフラーもいいですが、やはりバイクは操作性によって性格が全然変わるのだなと強く実感できるいい商品です。

ポジションの変化量的に競合するのはオーヴァー製になるでしょう。よりキツいバックステップが欲しいならベイビーフェイス製がありますが、予算もほぼ一緒ですし、好みでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kyamishuさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

商品は大満足の品質です。
裏側には、強力な両面テープが張られており、きっちりマフラーの形状に
合わせてから貼り付けた方が、よりイイ感じです。
通常走行では、貼り付けだけで問題ないと思いますが、
リベット打用?の模様が両端にあるので、念のためステンレスのリベットを打ちました。
これで2重の安心感ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 11:50

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

    42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

  • 純正部品組込後

    純正部品組込後

  • ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

    ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

説明書をよく読まずに欠品かと思いBEETさんに問い合わせてしまいました。(汗)
純正部品(スリーブとパッキン)を別途購入するとプラス約2000円ほどです。
つま先立ちだったシート高がかかとが若干浮く程度まで改善。(私は別にハイアップキット装着済)
ジェラルミン製でとても軽量なうえ、メタルベアリングで動きがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: ZX-6R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3

スリップオンのマフラーと車検対応なので音についてはこんな感じかな?!形状良し・細部の作り良し・信頼出来るブランドで大変気に入ってます。
強いて言うなら、やはり価格が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 06:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • シート下に収めました。

    シート下に収めました。

インジェクションのバイクのサブコン初挑戦です。
特になしでも問題なく走れていましたが、最近のバイクは排ガスと燃費のためにノーマル状態でかなり空燃費を薄くしているらしいと聞いた事があります。その状態で抜けの良いフルエキを入れるともっと薄くなってしまいます。
しかしECUの補正のおかげで普通に走れてしまうそうです。エンジンには良くないだろうからいつかはサブコンと考えていました。
結果、変化はあります!!
この商品は出荷状態でBEETのスリップオンとフルエキのセッティングデータが入っています。無印のi-con3もサンプルデータは入っているそうです。
私のバイクはBEETのフルエキが装着されていますが、そのままでも問題ないレベルです。
自分でセッティングできるかなと不安な方は吊るしのままのデータでもかなり変化は体感できると思います。
まず、全体のトルクがちょっと太くなります。次に細かいギクシャクが消えました。
あと、当然ですが、燃調を変えると基本は濃くするので若干燃費は落ちます。
取り付けに関しては完全なカプラーオンでした。30分ぐらいで取り付けは完了です。
説明書は若干わかりずらいですが、動画でも解説があるのでなんとかなりました。
決して安い買い物ではないですが、効果は体感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 03:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: ダックス70

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 5
形状 5

普段はあまりこういったステッカーなどは使用しないのですが、、、とある事情で気合を入れるため「最速」ステッカーを導入!

ステッカーなので、性能云々はありませんが、単純にかっこいい!
貼るのも特に問題なくきれいに貼り付けができました。また、耐熱ステッカーになっており、サイレンサーなどにも貼れるのはすごいですね!まぁ、サイレンサーには貼ってないんですけど笑

少し値が張ると思いましたが、デザインと耐熱の性能を考えると妥当なのでしょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 16:26

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5
  • 素の状態のビニールフチあり、傷防止にはいいかも。

    素の状態のビニールフチあり、傷防止にはいいかも。

  • フチなし。こっちのほうが全然スタイリッシュです。外すべき。

    フチなし。こっちのほうが全然スタイリッシュです。外すべき。

  • スモークはちょうど良い濃さで、伏せて走っている視界はこんな感じです。

    スモークはちょうど良い濃さで、伏せて走っている視界はこんな感じです。

ノーマルのスクリーンが磨き傷で少々みにくくなってきましたので、スクリーン交換を考えていました。
ノーマルスタイルが好きなので、純正にしようかなと思いましたが、どうせならノーマルの形に近いBEET製がリリースされたとのことでさっそくポチリました。
純正のスクリーンのプライスは1.5万円で、BEET製は、それより数千円高めです。
長さはノーマルに対して40mmロング。高さにしますと20mmほど上がります。風防効果を狙って購入したわけではないのですが、その風防効果は想定外に大きかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/22 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴリフさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ | W650 | ニンジャ 250SL )

利用車種: Dトラッカー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

パッと見はそんなに違いがわかりませんが、
実際乗ってみると純正よりかなり絞りがきいていて、手首が楽になります。
軽くなった割にはバーエンド無しでも微振動で手がくすぐったい程度で
ミラーが見えにくくなるほどブレることはありません。

スイッチボックス用の穴があいてるので無加工でポン付けできますが、
実際のスイッチボックスのダボは左右とも1本づつなのに
なせか右だけハンドルの前後とも穴が開いていて、手前側の不要な穴がむき出しになってしまいます。
また、純正よりも微妙にハンドルの径が細いようで
スイッチボックスをきっちり締めこんでも少しグラグラします。
クラッチレバーホルダーも目いっぱい締めこまないと固定されません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 18:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ZRXの時にBEETのフォワードバーを使っていて良かったので今回も信頼しての選択。

狙い通りのポジションになりました♪
後々バックステップが欲しくなるかもしれませんが 笑。

交換後、ホース・ケーブル類があまり気味で少し窮屈に感じたのでcafe用に交換しました。
ですが交換しなくても何ら支障はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP