6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MITSUBA:ミツバサンコーワ

ユーザーによる MITSUBA:ミツバサンコーワ のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価252件 (詳細インプレ数:231件)
買ってよかった/最高:
96
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
27
もう少し/残念:
9
お話にならない:
17

MITSUBA:ミツバサンコーワのツーリング用品のインプレッション (全 141 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4

利用していた中華ドラレコが1年ほどで壊れてしまい、信頼性を求めて日本製を購入しました。

まず中華製と比べて格段に作りが良く、ケーブル類もきちんとロックナットで固定する仕様になっていたので、衝撃などでケーブルが抜けてしまう心配もなさそうです。

作りについても、質実剛健といった感じで、液晶画面のような便利な機能こそありませんが、その分バイクの外に露出する部品は最小限で、信頼性もありそうでした。

本体の大きさはETC車載機並みにあるため、シート下のスペースが少ない車種の場合、格納場所に悩むかもしれません。

画質についてもドラレコとしては申し分ない画質です。

逆にスマホ連携部分はいまいちで、スマホのUIがわかりにくく、動画のダウンロードするために何度も説明書を読みなおしたり、30秒区切りで動画ファイルが作成されてしまうため選択するのが大変だったり、ダウンロードした動画が、30秒毎に若干乱れる(動画をダウンロードしたときに1つの動画ファイルに連結されますが、連結部分で若干乱れている)
などの不満点がありました。

ドライブレコーダーとしては問題なく利用できると思いますが、VLOGなど旅の思い出を記録するために本機器を利用するつもりであれば、きちんとアクションカムを利用することをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 19:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5

普通の流れで走ってると、たまに煽られたりします。
前々から2カメラのドラレコが欲しかったんですが、自分の思う様なドラレコがありませんでした。
それでミツバサンコーワに目が行き購入決定!
取付けは自分で出来るかな?と思いつつ車検でしたので、同時取り付けしました。
毎回なんですが、上クラスGPS仕様を購入してしまいました。
走行中のデーターはちゃんとわかり易く残ってますね。
データーをスマホWi-Fiで確認出来るのも良い^o^
付属のSDカードが16Gですので、高画質だと1時間です。
煽りや事故ならば1時間枠でしょうが、ツーリングでの撮影ならば最低でも64Gで出来れば128Gは欲しいところです。
画像確認でパソコンを使用出来るのですが、説明書を見るとWindowsのダウンロード情報。
Macには対応して無い様です。
スマホはAndroidやiOSに対応してますので、パソコンにも対応して欲しかった所です。
取付け位置もフロント目立たず、リア目立つ様に取り付けて頂きました。
フロントはお解り?埋め込んで貰いました(´∀`*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 09:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
  • 右ミラー下にフロントカメラを取り付けました

    右ミラー下にフロントカメラを取り付けました

あおり運転の多い世の中ですので、転ばぬ先の杖としてオススメです!(少々高いですが)

画質はGoproなどの動画と比較すると流石に荒いですが、ドライブレコーダーとしては申し分なしです。
半年ほど使用しましたがエラーなどで録画ができなかったことは一度もありませんでした!
(これだけでも買いだと思います)

ETCメーカー大手のミツバサンコーワ製ということもあり、耐久性も期待できます。

加速が良いバイクだとGセンサーが反応してしまい、ちょっとした追い越し加速でイベント録画が始まってしまうことがありました(反応を一番鈍くしていてもたまに衝撃感知として扱われてしまうようです)

取り付けは自分で行いましたが、GSX-Rではシート下スペースがほとんど無いため、余った配線の取り回しの収納が難儀しました。
本体はバッテリー横のスポンジスペーサーを取り外して差し込んであります。

動画を閲覧するアプリはPC版、スマホ版共にモッサリでフリーズが多いので正直使い勝手が悪いです…
今後のアップデートに期待します。

スマホ版を接続するためにはドラレコ本体を起動してWi-Fi接続しないといけず、ACC連動で繋いでいる場合はキーONにしないといけないので、バッテリー上がりを警戒してあまり使っていないです。(エンジンかけても良いですが動画見てる間掛けっぱなしになるのであまり実用的ではないかと)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 16:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Westgenさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | Dトラッカー125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
  • 本体をテールライトソケット前に設置すればスッキリ収まる

    本体をテールライトソケット前に設置すればスッキリ収まる

  • 5本のケーブル配線完了

    5本のケーブル配線完了

  • フロントカメラ(自作ステーでセンターカウルに装着)

    フロントカメラ(自作ステーでセンターカウルに装着)

  • リアカメラ(どこにあるか分かりますか?)

    リアカメラ(どこにあるか分かりますか?)

  • ビューワーソフトからのビデオキャプチャー画像、なかなかキレイ!

    ビューワーソフトからのビデオキャプチャー画像、なかなかキレイ!

  • トンネル内⇒出口(ビデオキャプチャー画像)

    トンネル内⇒出口(ビデオキャプチャー画像)

VTR1000F「FireStorm」(後期型)に装着。合計5本のケーブル(電源、前後カメラ、GPSアンテナ、スイッチ)全ての中継コネクターをオプションの延長コードなしでシート内に収めることが出来たので、防水・防塵面もさることながら見た目もスッキリ。

カメラは前後ともフルHD200万画素。SONY製CMOSイメージセンサー+WDR(ワイドダイナミックレンジ、自動ON/OFF)搭載でツーリング時のアクションカメラ的な使用にも十分耐えうる画質。

記録用のSDカードに256GBを別途購入すれば、録画可能時間は最も高画質(画像サイズ1080pフルHD、画質HIGH)なモードで常時録画分が15時間41分。加えて、衝撃・手動録画分として6時間44分が別途確保されており、日帰りツーリングには十分。2日以上のロングツーリングで容量を超えた場合は、順次上書きされていくが、スマホアプリを使えば外出先でも映像の確認や保護ができるので、旅の記録ツールとしても活用できるだろう。

※装着の詳細は、私の2020年03月01日付の日記をご参照下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 08:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5sonlineさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | ZX-10R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4

もしもの時のドラレコではなく、
ツーリング時に前の人を撮影するようにドラレコを検討

ちょうどMITSUBAさんより、EDRシリーズが販売になったので検討
EDR-21とEDR21Gの違いはGPSがついているかついていないか。

GPS必要ですかね?
ただでさえスペースがない、SS系なのでGPSなしを選択。

取付箇所は写真参照

本製品はWiFiで本体から映像をダウンロードできるけど、
30秒単位で記録され、最高画質で撮影すると30秒で50MBほど
WiFiでダウンロードすると、10秒近くかかる。

一括DLすると、すべて連結してしまうので、連結希望しない人は、
1個1個ダウンロードする必要あり。

もう少し改善をしてほしい。。

全体的には画質OK!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 09:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すすむさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-R750 | スペイシー125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
  • IGのコードが短かったのでここまで(青)赤は自分で用意したもの。

    IGのコードが短かったのでここまで(青)赤は自分で用意したもの。

  • こんな感じでポジションから。もちろん半田付けしました。

    こんな感じでポジションから。もちろん半田付けしました。

  • 左がインジケーター。トップブリッジにつけたくなかったのでここに。右はETCです

    左がインジケーター。トップブリッジにつけたくなかったのでここに。右はETCです

  • フロントのカメラはここに。

    フロントのカメラはここに。

  • リアはフェンダーレスのせいでここしかつける場所がなかった。

    リアはフェンダーレスのせいでここしかつける場所がなかった。

  • 高儀の半田ごてと音響用半田、半田付け用クリップなど。あると便利です。

    高儀の半田ごてと音響用半田、半田付け用クリップなど。あると便利です。

下手な中華製のものとかに手を出したくなかったのと、自己中な乗用車(高級車とかに多い)に、やたら煽られるので、これを購入。
GSX-R750L1の場合、とにかくスペースがない。
本体はシート下にどうにか収まりました。
ただ、IGの信号を送るコードが短すぎ・・・。バッテリーとつなぐことを考えるととてもじゃないけど足りません。ですので、コードも購入しておくことをお勧めします。
僕の場合は、ポジションランプの配線からとりました。
その際便利だったのが高儀の乾電池式はんだごてと、半田付け用のクリップですね。
半田は音響用で十分。
フロントカメラは、アンダーカウルの下に。リアはタケノコ型の13ミリまであるドリルでカウルに穴をあけないと配線できないかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/10 16:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

moさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 0

御守りとして。外部モニターがなく、国内有名メーカーでヒトバシラもすでにいらっしゃったので購入しました。比較対象がないのでアアこういうものなのだぁというところしか試運転での感想はなく( ̄▽ ̄;)。

動作表示の赤青のLED表示はまだ理解してません。おバカなオジサンにはわかりやすくはない気がしますが、。スマホ連携のスイッチもクリック感があるわけではないのでまだうーむって感じ。腹のそこは本体、配線でイッパイイッパイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 08:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マダーGさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
  • 箱にはmade in China と明記されています。

    箱にはmade in China と明記されています。

  • フロント:ホーンのボルトを流用して設置。

    フロント:ホーンのボルトを流用して設置。

  • リア:ナンバープレートに自作ステーを挟み込んで、ビスで固定。

    リア:ナンバープレートに自作ステーを挟み込んで、ビスで固定。

EDR21Gを購入しました。

取り付けが完了し、作動テストで画像を見たところ
とても鮮明な前後録画されている事を確認しました。
取付け作業そのものは、至って簡単な内容でしたし
配線の取り回しに工夫すれば、どなたにも設置可能
だと思います。

Z900RSに取付けました。
前はホーンの固定ボルト、後ろはナンバープレート
横にステーを自作してビスで固定しました。本体は
スポンジを緩衝材にして、リアカウルの隙間に挿入
しています。SD抜き差しは多少面倒な感じですが、
何事も無ければ、頻繁に抜き差しする事も無いので
問題無いと考えています。

一点、私が良く確認していなかった事になりますが
2輪専用のETCで有名なメーカーさんでしたので、
てっきり国産と思い込んで注文させて頂きましたが
箱にはmade in China と明記されています。

日本製では無く、中華製品なのですね・・・
その所為か、いざと言う時には本当に大丈夫なのか
耐久性はどうなのかなどで、心配な気持ちになって
しまいました。自分の確認不足では有りますが。

取付け直後ですので、耐久性は今は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/16 21:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GB250クラブマン )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
  • フロントカメラカウル下部に貼り付け(配線分は開口)

    フロントカメラカウル下部に貼り付け(配線分は開口)

  • テールランプステー横に貼り付け

    テールランプステー横に貼り付け

  • 配線接続部。外側のナットを両方からロックするように回し固定、その上にゴムカバー

    配線接続部。外側のナットを両方からロックするように回し固定、その上にゴムカバー

振動がきついGB250クラブマンへの装着、しかもフロントは後付けカウル部分なので、振動を拾わないか心配でしたが、綺麗に映ります。
<GPS連動>
GPS付なので日付時間も自動的に同調してくれます。またPCのソフトを使えばGPSと連動しGoogle Map上の位置がわかります。
マニュアルのスイッチで録画を残し、その部分をPCで再生することで帰ったあとで場所確認とかにも使えます。
<スマホへのファイルダウンロード>
ファイル(30秒単位)を選んでのダウンロードが可能です。1つだけとか複数とか。それならば短時間でダウンロードし、スマホ、PCで再生できます。
ファイル2つだけとかなら数十秒くらいです。
長い時間のファイル(録画ファイルすべて等)を使いたいときは、マイクロSDを抜いてPCで開くのがいいと思います。
 *WiFiでスマホ接続中は録画はされません。
<造り>
配線コネクタは外周にナットがありそれを締めることで、差し込んだあとの抜け防止になります。さらにゴムカバーが被り、振動による緩みからくる接触不良の心配がなさそう。
特に配線取り回しは注意していませんが、ノイズが乗って映らないとかの不具合もなしです。
GBの場合、本体の設置場所が限られ、ETCの本体と重ねるようになりましたが、ETCの誤動作もありませんでした。いろんな面でしっかりしてると思います。ETCもミツバ製で何年も使用しているので、同じメーカーという安心感もあります。

特にツーリング動画への使用を考えなければ十分な仕様かと思います。
<取説関係>
わかりやすくキッチリ製本された取説もありますが、ネットからダウンロード版もあるので、出先でスマホデ調べることも可能です。

唯一不満としては、PCソフトの改善をお願いしたいです。
(一応WIN10ですがPCの性能が低いから・・?)
耐久性はまだわかりませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/24 21:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

くらちゃんさん 

1年と2か月でカメラ異常(前後同時)になり、メーカー問合わせ中。

くらちゃんさん 

メールでの質問にも翌日回答いただき、本体の分析もこちらからの物が届いた翌日には、解析し回答いただき、さらにその結果、代替品を迅速に送付いただいた。
 当方の取り付けに問題があると思われる案件にも関わらずご対応いただいた、ミツバサンコーワ様は、信頼のおけるメーカーです。
ミツバサンコーワドラレコ、おすすめです。

Masaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0

中国製のドライブレコーダーAKY-868Gから乗り換えです。
AKY-868Gも悪くはなかったのですが、コントラストが悪く、青空が薄曇りっぽく記録されたり、黄色い建物が白っぽく記録されることがあり、画質のよいものを探していました。
本体サイズは、AKY-868Gとさほど変わりません。モニターがないので、本体をバイク内に収納できます。私はシートの下に入れました。コントラストは格段によかったです。

映像記録は30秒毎に1ファイルできます。
1回のON/OFFで1フォルダ作成され、その中に映像ファイルが保存される仕組みです。
スマホで動画を読み取る場合、フォルダ単位で読み込むので、フォルダに記録されたファイルが多いと読み込みに時間がかかります。私は256GBのメモリーを使っているのですが、256GBだと記録は長時間とれるけど、運用はしづらいです。128GBぐらいが丁度よいかも。

解析ソフトウェアは改善が必要です。
まずウィンドウサイズが固定で、通常かフルスクリーンの2択しか選べず、地図のサイズを変更できない。次に早送りや早戻しを何度もやっているとフリーズします。
バックアップ機能などが、満足に動かない。

Wi-Fiでの読み込みに時間がかかる。理由は前述。


https://youtu.be/t3WYKvfK5fY

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/18 20:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Masaさん 

1回の電源ON/OFFで1フォルダ作成されるのではなく、EDRの電源をONした日時_実際の記録日時のファイル名が作成されるの間違いでした。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP