6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DID:ダイドー

ユーザーによる DID:ダイドー のブランド評価

「DID」のチェーンは、レース用ノンシールチェーンや一般ユース向けの高コストパフォーマンスチェーンまで、用途を問わず高品質なチェーンが揃い踏みです!駆動系の要であるチェーンが新品だとエンジンパワーも無駄なく発揮可能な上に、メンテ次第でロングライフを実現できます。重たい純正サイズをダウンコンバートなどにも対応可能なラインナップです。

総合評価: 4.5 /総合評価1620件 (詳細インプレ数:1566件)
買ってよかった/最高:
931
おおむね期待通り:
525
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
21
お話にならない:
12

DID:ダイドーの駆動系のインプレッション (全 708 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: TE125 (HUSABERG)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

フサベル te125 のチェーン交換に際して、せっかくなら最新のチェーンにしようと思いセレクトしました。

最近はレース用のオフロードチェーンでもシールチェーンという事にびっくり。
技術の進歩でシールチェーンでもフリクションがノンシールと変わらないレベルならば、耐久性に優れるシールチェーンのほうが良いに決まってますね。

ゴールドのチェーンは質感もさすがDIDって感じで満足度も高いです。綺麗なチェーンだとずっと綺麗にしておこう、という気になるので、走行後にちゃんとメンテしようという気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 08:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rickyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

DID ダイドー のHPでリンク数118
http://didmc.com/chain/maker_import/#ktm
Webikeの表示で114
https://www.webike.net/sd/20000033/
悩んだ結果DID ダイドーのHPのリンク数にしたら
4コマ余った

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 08:51

役に立った

コメント(0)

Nebelさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: CBR125R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

詳細な交換距離は既に忘却の彼方ですが
確か1.5万kmまでに前後スプロケットと共に交換。
で、現在の走行距離は3.2万km
メッキも錆びる事なく、まだまだ調整代ありますし、
決して一切伸びてない訳じゃないのですが本当に偏伸びが少ない。

ただ純正と同一コマ数、同一スプロケット丁数なのに
プレートが頑丈になって全長が伸びたからか
装着時点で既にスイングアームに貼られている目安シールの赤一歩手前と言う始末なので
その内、調整ネジの限界で張れなくなってしまった時が替え時かな・・・

交換当時は「ただただ高い買い物だなぁ・・・」と思っていましたが
ここまで持つとは本当に予想外

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 10:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ノーマルチェーンが500キロも走ると伸び伸びなので購入しましたが、ノーマルの4倍強いは本当です(笑)
特に問題無さ過ぎで書く事もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こどおじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-9R | モンキー125 | MT-10 )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

今まで二台のセカンド車に使用してきました
G&Bも使用しましたがローラー部が錆びます、サイド部のみメッキなので
全部がメッキのシルバーがいいです

初回交換後800?1000kぐらい張り調整すれば
あまり伸びません、注油は500k、雨天を守って使用すれば
約8000kぐらいは使えると思います

ガタのチェックはチェーンを持ってグニグニ動かしグラグラ動いたら交換してます
新品はもちろんグラグラしません、参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 22:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃどうさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

いつも良い品を安く提供してもらってます。毎回約一年間問題なく使用しています。次回からはERT3にバージョンアップするようで、更なる性能アップを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/17 16:18

役に立った

コメント(0)

らいとにんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

20000キロ走行で純正から交換です。
交換時期にきている状態からの交換なので動きも良くなり音も静かになりました。
Webikeでこの3点セットだと純正よりも安くてお買い得です。
かし丸君も購入して自分で交換しましたが動画も公開されており問題なくできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/18 19:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネズミさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

スーパーカブ110(JA44)の純正チェーンと同等です(100リンク選択のこと)。
#80のギアオイルを定期的に注油しています。
新車購入時に付いていたチェーンが偏伸びしてきたので、1万km弱で交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/23 03:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | YZ125 | KDX125/SR )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

CRM50に取り付けました。今まではシールタイプを使っていましたが年数が経ちリンクの動きが渋くなってきたので交換する事にしました。パワーと乗る距離を考えればコスパでこちらになりました。
見た目もいいし何より軽いのが良いですね。乗って転がりが良いのが分かります。後は耐久性ですが、価格を考えればクリップで交換も簡単なので早めに交換すれば良いだけのことだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 21:56

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

CBR400RR・NC29に使用してのインプレです。サイズ、コマ数は純正に同じ。

私のNC29は30年近く前のバイクで、譲り受けた時に純正のチェーン・スプロケットが装着されていました。走行2万kmにて交換しました。前後純正スプロケットは鉄製のため、メンテナンスしていればその程度の走行距離でヘタるようなものではありません。(防振ゴムダンパーは腐ったので除去した)しかしながら、チェーンのシーリングやピンは経年劣化でとっくに寿命を迎えていたようで、2万km走行した時点で調整引き代はゼロでした。
NC29の純正チェーンはDIDで、以前乗っていたゼファーχやZRX1100の純正チェーンはEKでした。EKのチェーンは走行3万kmを超えてもまだ余裕があったが、2万km程度でダルダルになったのが不思議で、正直EKのチェーンを使おうと思ったのですが、30年前の純正チェーンと比べるのはフェアじゃないかなと思い、DIDのシルバーチェーンを導入しました。現在交換から8000km程度走行し、チェーンメンテは遅くとも2000km毎、自分での調整は1回し、結論としては満足しています。

アフターパーツとしてのドライブチェーンは様々なグレードがありますが調べたところシルバーメッキが基本でゴールドやブラックなどはもうひと段階上のコーティングが施されているとの事。正直そちらが気になりましたが、耐久性に関してはメンテでカバーするつもりでシルバーチェーンをチョイスしました。交換後は速度を上げていった時にスムーズさを感じ、駆動音もだいぶ静かになりました。8000kmほど走らせましたが伸びは殆どなく、30年前の純正チェーンとは別物だなと認識すると同時に、経年劣化する消耗品であることを思い知らされました。雨の中も走りますが今のところ落とせない程度の錆びやガタつきは皆無です。チェーンはメンテ次第で随分寿命に差が出る部分だなと思っており、その認識は変わりませんが、今回新しいチェーンにしたことで、距離を走っていなくとも見た目が綺麗でも年数の経過したチェーンは交換するべきだなと一つ学習しました。スタンダードなグレードのメッキチェーンですが不満は皆無です。交換してよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/23 13:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DID:ダイドーの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP