6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

センタースタンド・メインスタンドのインプレッション (全 61 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 4

昔のZ50Aモンキーなんかではよく見かけたセンタースタンド。
小さな車体だけに短いスタンドでピョコンと立っているのがかわいらしくて好きでした。
今回自分の30thモンキーを起こすにあたって、何か車体に変化をつけたいなーと考えていたところ、このセンタースタンドを見つけました。

ミニモト製品に共通する安価なので、つい手を出してしまうのは仕方ないですよね(笑)

取り付けは、説明書も付属してるのでそれほど苦労もせず30分もあれば十分かと思います。
エンジン下のステップバーを止めるボルト4本を外して、付属するスペーサーを入れて長ボルトで共締めするだけです。
ただしやりにくい位置なので、マットなどを引いて横倒しにしてしまうと作業が楽かと思います。
この際にガソリンはしっかり漏れ対策をしておきたいですね。

また取り付けそのままだと、センタースタンドを跳ね上げた時に、わずかにチェーンに干渉してしまいます。
そこでボルトとナットを自前で用意して、所定の位置に取り付けることでスタンドが跳ね上がる位置を調整できます。
チェーンライン少し下にくるようにボルトやナットの厚みで調整すれば駐輪も走行もバッチリです。

2.75Jのチョイワイドホイールも難なくおさまりました。

モンキーは盗難されやすいので対策として自宅部屋に入れてる人も多い(?)と思いますが、そんなシーンでも場所を確保しやすいのがセンタースタンドの良さかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/26 01:20

役に立った

コメント(0)

星霜さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

取り付けは、
・グリス
・ラジオペンチ
・ドライバー
が有れば可能でした。
他の方を参考に、ゴムは最後に付けました。
スプリングは、ドライバーでテコの原理?で、こじれば付きました。

ツーリング程度なら、バンク中にスタンドがすることもなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/28 12:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MORI-MOTOさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GSX-R125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 4

ゴムを後から付けるやり方でもスプリングが結構固く、ドライバーで無理にやるとせっかくの新品スタンドを誤って傷つけてしまう事もありそうなので、腕に自信のない方は素直にスプリングフックを買った方が快適です。それさえあれば取り付けは簡単。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソラカナさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Vストローム800DE )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
取り付けやすさ 2

あると便利なセンタースタンド
自身で取り付けにはコツがいります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/27 18:54

役に立った

コメント(0)

tymokさん(インプレ投稿数: 10件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 3
  • サイドスタンド併用です

    サイドスタンド併用です

譲ってもらった4JPアプリオのセンタースタンドがグラグラだったので、交換用に購入しました。
Webikeのサイトには適合機種になってませんが、KN企画のサイトには適合機種になってます。

4JPではWebikeの適合保障は無いので自己責任で、なにかあればKN企画に直接問い合わせするのがいいと思います。

特に問題なく使えています。

取り付けはちょっとコツがいりますが、検索すればいろいろ情報が出てきます。

私の場合は、別途サイドスタンドがあるので、サイドスタンドで立てて作業しましたが、センタースタンドのみの人は、傷つかないよう保護しつつ壁等に立てかけて作業するのがいいと思います。
ただ、立てかけだと左から作業しにくくなります。

外す時は、CRC等で動きやすくして、ラジオペンチでピンを抜き、貫通ドライバーをシャフトにあててハンマーで軽く叩いてシャフトを抜いてから最後にスプリングを外せば簡単です。
(リヤブレーキワイヤーとシャフトが干渉するので注意要)

取り付けは、二人で作業できるなら、先にスプリングを取り付けてから、ピンを左から通して、一人がスタンドの右端を持ってスプリングを伸ばしながら位置合わせしてもう一人が左から貫通ドライバーを当ててハンマーで軽く叩きながら入れれば楽だと思います。
一人だとそれができないので、先にスタンドを取り付けてから、車体側にスプリングを引っ掛けて、反対側を長めのマイナスドライバーに通して、スタンド側のスプリング取り付け部分の根元付近にドライバーの先を当てて、テコの原理でスプリングを伸ばしながら滑らせていき、引っ掛けるようにすれば付けれます。

スプリングの引っ掛ける部分の切欠きが純正より狭くて取り付けにくかったので、スプリングだけ純正を使いました。なので星は4つにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/19 17:31

役に立った

コメント(0)

NW GSX-Sさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

バイク購入に合わせて、メンテナンスのために購入し、何とか自分で取り付けました。

チェーンのメンテナンスに便利です。

また、エンジンオイル交換を自分で行うので、新しいオイルを入れてオイルレベルを確認するためにも使います。
平らなガレージ(床に水準器を置いて確認)でセンタースタンドを立てて、バイクを垂直にしてオイルレベルをチェックします。
サイドスタンドだけだと、バイクを手で垂直?に保持しながらレベルを確認するのは中々難しいのです。
左右の微妙な傾きに依って、レベルは大きく変動してしまいます。手で保持する方法では、なんとなく垂直にしか出来ません(笑)

センタースタンドの取り付けは、先人の知恵を生かして、ラバーを後から取り付け、何とかドライバーをテコの原理で使用してスプリングを取り付けました。こんなに硬いんですね(笑)

メンテナンスには便利ですが、やはりサイドスタンドを出すのに出し難くなるのはマイナスですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/26 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Greenshitさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 3
  • スタンド本体

    スタンド本体

  • バンクセンサー

    バンクセンサー

  • センサーと本体の高さ

    センサーと本体の高さ

【使用状況を教えてください】
DIY派にはあった方が便利。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
まんまです。

【取付けは難しかったですか?】
スプリングの取付けにはコツがいりますが、
素人には絶対に不可能というほどではありません。

【使ってみていかがでしたか?】
やはりあると便利です。

【付属品はついていましたか?】
バンクセンサーの長いのが付属します。
バンク時の°スタンド擦り防止でしょう。

【期待外れな点はありましたか?】
スズキに限らず、現在はサイドスタンドのみ
が当たり前なのでボヤきでしかありませんが、
センスタ標準装備だった頃が懐かしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 11:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FireBall56さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: リトルカブ | SR400 | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 2

質感はがっしりとしてて頼もしいです。その分重いっちゃ重い。スタンド上げた時、フレーム直撃してるような音がして驚くがちゃんとゴムが当たってる。チェーン清掃やメンテするには便利で楽。
スタンド立てるにはコツが必要で、手前側のタンデムステップ右手で持って体重かければサクッとかけれます。
古い人間なんでやっぱセンタースタンドは必須だなぁ?と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 23:28

役に立った

コメント(0)

ハライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 2

初めから自分で取り付けるつもりで購入しました
車体への取り付けはいたって簡単でしたが細い方のスプリングはわりと簡単にはまりましたが
太い方のスプリングが非常に苦戦しました
ユーチューブで見てみると皆さん色々工夫されてるようで一筋縄ではいかないと思いました
手でひっぱて引掛けるつもりがなかなかうまくいかず、ひっぱり方を検討した結果
針金をかけ針金の端にイレクターパイプを付けタイヤにパイプの片方をかけ、もう片方を手で引き
てこの応用でひぱった状態でマイナスドライバーで押し込みました
かなり労力を要しました、この次があればもう少し簡単にいけると思います
ついた後、センタースタンドをかけようとしたんですが、どうしても車体が持ち上がりません
昔は750やら1100やらを割と簡単にかける事が出来てたような気がしたのに・・・
よくよく考えたら車高ダウンをしてあるのを忘れてました
今度車高を元に戻そうと思ってます
スタンドに関してはしっかりした造りで値段も割と安くいい買い物をしたと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/31 20:13

役に立った

コメント(0)

本惚犬さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GS125 | TS50ハスラー | ディオ (2サイクル) )

利用車種: V9 BOBBER SPORT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
取り付けやすさ 5

メインスタンドを取り付けたのでセットで装着しました。見た目や品質的には気に入っていますが、グリップの位置的に少し低く、ちょっと屈んで伸び上がる様な動作になるので、強度的な心配が在るメインスタンドを勢いよく掛けることになってしまい少しハラハラする点や、スタンドを掛ける際に少し屈んで腰を大きく伸ばすので、腰に負担が掛かる感じもします。尚、取り付けて特に邪魔になる様な点は在りません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 21:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンド・メインスタンドを車種から探す

PAGE TOP