ブレーキのインプレッション (全 2275 件中 1381 - 1390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

峠ではリアブレーキを多用してしまうので(ビビリーなので)下りを走行時などエアが噛んでしまうのでelfブランドのDOTを選びました、エンジンもelfを使用しているので、信頼できるブランドです、休みに入ったらテストランに、同時に交換のパッドのフィーリングもチエックしてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/28 02:31

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

バンディット1250FAのリヤに取り付け。純正は16、000Km持ち、赤パッドは6、000Kmで残量2mm。ライフ短いです。しかし、目的はブレーキタッチ。リヤは引きずるようにブレーキングするので仕方が無いか。リピート購入で問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 | ZX-25R )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

ホース側もステンレスなので、バンジョーアダプタもステンレスにしました。
締め込みすぎて割れるというトラブルを避けることができるので、安心。
アルミだと、これ以上したら危ないか?それでも漏れそう・・・という葛藤がありますが、こちらはステンレスなので、少々ラフに締め込んでも大丈夫。

バンジョーボルトは純正を利用。

ホースもブラック。バンジョーもブラックで、パッと見で社外とはわからないくらいさりげないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 19:23

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
フロントもお安めのブレンボを入れましたが、想像以上に性能が体感できたため、リアも購入に踏み切りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
品質・精度ともに、全く文句ありません。

フロントキャリパーほど違いはわからなかったですが、それでもガツンッ!というような効きはやはり軽減され、こちらも『スッ』と溶け込むような効きに変化しました。

リアもフロントも価格は安いので、併せて変えてみてはいかがでしょうか?

値段の割りに費用対効果の高いパーツだと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
フロントキャリパーに比べて手間が多いです。
キャリパーサポートも交換しなければならないため、リアアクスルシャフトの抜き差しが必要となります。

高トルクに対応したレンチや、後輪を浮かせるためのジャッキ、またはスタンドが必要となりますので、こちらも自信がない方はショップにお任せしたほうが安心かと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
純正の取り外しがありますので、サービスマニュアルは必須です。
この商品は、説明書も何もなく、本体だけが袋に入れられて送られてきます。

また、ご自身で取り付けられる方であれば、ご存知かもしれませんが、bremboの製品は、
バンジョーボルトのピッチが1.0なのでご注意ください。(純正品は、1.25)

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ハードパーツのため、特になし。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。
流石はライダーに愛されている商品なだけはあると思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
商品の梱包状態を厚めにされたほうがよいかと思います。
薄い袋にはいっているだけの状態だったので、ちょっと不安でした。

【比較した商品はありますか?】
特になし。

【その他】
特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 17:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VGさん忍者の影武者でござるさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

マスターシリンダーホルダー、ミラーホルダーが黒なのでマスターシリンダーをゴールドに交換してるんで同じ様にゴールドに替えて見ました。

インプレを少し書いてみます(注意点ですが)
1。取り付け、取り外しは4本のボルトを外して交換します。

2。添付されてるボルトと交換して締め付けます。

3。ホルダーのボルトを緩めると本体(R・Lレバー自体が外れるので落下に注意してください。

4。ホルダーは純正にはUPマークがあるがエンデュランス製には無いので上下に注意してください。
エンデュランすマークを見ながらつけると判りやすいかと

5。あとは上下のボルトを交互に均等に締め付けないと変な状態でつきますので必ず均等に締める

6。R・Lのレバーの位置を確認しながら合わせてつけないと角度が変わりますので注意ですね。

以上が私なりのインプレです。

少し気になったのが純正のホルダーはピッタリ合いますがこの商品は少し隙間が出てきますね。
これは製品の精度かもしれませんが少し気になりました

商品は黒がゴールドに替わり感じが良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/22 10:09

役に立った

コメント(0)

Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

フロントブレーキ周り全てノーマルであり、年式も93年と古い事から一式リフレッシュするため購入。ラジアルでなくてもセミラジアルで良いタッチ感が得られました。(メッシュホース、キャリパー、ローターも合わせて交換しております。)取り付けはスイッチ線を延長(3cm程度)しただけで、後はポン付けでしたので難は無し。
簡単取り付けでオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 22:44

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

セロー250のリアブレーキリザーバーカバー♪

別にどうってことないんですけど・・・

「あがるわ~♪」

取り付けは頭8ミリのネジを外して嵌めれる
技量があればだれでもOK!

小さな青の差し色を求めたので
フロントではなく、リアになりました!

ま、こんなもんでしょ。 ははは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 17:47

役に立った

コメント(0)

黒い白子さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.0/5

★★★★★

V125のブレーキ強化の第一段階として交換しました。
メーカー不明のパッドが装着されていた為、確実な物とゆうことでデイトナの赤を選びました。
非常にコントロールがしやすく今の所満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 20:15

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

バックステップ化した際、純正のブレーキスイッチがほぼつかなくなってしまったのでこちらの商品を購入しました。
価格が他のブランドのものと比較してお安いということと、オフロード向けブランドのDRCであるということで耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 13:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

自分の愛車は少し古い車両で、生産終了から20年強経過、純正部品も高騰し、傷んでいたリアマスターホースの値段もただのホースなのに!といった値段になっていました。
なのでこちらのホースを選択。
価格は純正の1/2以下で、素材も純正と同じ感じ。
補修部品としてラインナップされていて良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 13:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP