6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価973件 (詳細インプレ数:912件)
買ってよかった/最高:
478
おおむね期待通り:
381
普通/可もなく不可もない:
77
もう少し/残念:
20
お話にならない:
9

OVER:オーヴァーのマフラーのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mimimiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

タイトルの通りです、ノーマルステップの場合でも
ステップを外さないとマフラーステーの取付が難しいです
右側のステップだけなので、外すのは簡単ですが
作業に慣れてない方にはおススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/26 13:59

役に立った

コメント(0)

ちょりさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

アクラポビッチからの交換
アクラはフランジの形状のせいなのか、規定トルクで締め付けるとスタッドボルトが広がって曲がってしまうようで、自分以外にも何件か話を聞いた。
中々フランジが外れなく、外した後はスタッドボルトの交換と前準備が大変だった。

オーバーの取付けはとにかくサイレンサーステーが厄介すぎる。難易度S級
ステーだけで試行錯誤して90分はかかった。

あのスペースにトグロとサイレンサー詰め込むからクリアランスはかなりシビアになる。
どう調整してもトグロとオイルパンのボルトが接触するので手元にあったステンレスバンドを巻いて保護。放置しているとおそらく穴が空く。

ストライカーのステップは1番下だとサイレンサーに接触するので1段up

音はアイドリングでは静かで回すとドロドロと唸りを上げ心地よい。アクラの重低音とは対象的。個人的にはoverの方が好みだ。
アフターファイヤーは、エンジンが冷えているとパンパン鳴っていたけど、温まると鳴らなくなる。ECUはアクラの時からMotoJPのMAPを入れている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 14:04

役に立った

コメント(0)

タカヲさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR500 | Vストローム250SX )

利用車種: SR500

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

個人的な所有感になりますが参考になれば

チタンでできた本体は軽量なのも美点ですが、
メーカーの仕上げも相まって所有感も満たしてくれる美しい外観です。
ただ後ろから見た時に太いサイレンサー部分がかなり横に出る印象があります。
細身なSRが好みな方には受け入れ難いかもしれません。

性能は比較的中回転域がリッチな印象でした。
消音方法もストレート構造ではなく隔壁構造なのか、
サイレンサーを覗き込んでも向こう側が見えるタイプではありません。
7000rpmまで回し切るよりはワンテンポ早めのシフトアップが心地良いかも知れません。

音量は私のSR500・FCR35(ノーマルエアクリーナー)で92db/3500rpm位?。(車検場にて計測)

音質はバッバッバッと排圧の掛かった小気味よい中音です。
あまり爆音ではありません。
巡航速度ではヘルメット越しに聞こえる音は穏やかですが、
強めの加速をすると迫力のある野太い音に豹変し、
スポーツ走行時は気持ちを盛り上げてくれます。

※車両個体差はあると思いますが取り付けに関して
私の車両は1999年式なのですが、センタースタンド・ブレーキペダル・タンデムステップ
が純正ですと全てマフラー本体に接触してしまいました。
(センタースタンドは取り付け部ボルトが接触)
接触を避けるために各部位を削る、曲げるなどをしましたがクリアランスの確保ができませんでした。
私はセンタースタンド・タンデムステップ取り外し、バックステップ化で対応しました。


写真と共にこちらの商品の購入を考えている方の参考になればとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/01 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リブさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: マジェスティS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

低速から高速までスムーズに吹け上がります。
とてもいい買い物をしました。
音も個人的にはちょうどいい音で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/11 15:24

役に立った

コメント(0)

LaLaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

JC75に取り付けしました。性能面・見た目はかなり満足しています。音量も純正排気量であれば普通のマフラーより静か目ですが4Vヘッド181ccにするとかなり大きめな音量ですが、サーキット使用前提なので気にしません。悪い所はその後部品の選択幅が狭くなるところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/26 11:20

役に立った

コメント(0)

しこにこさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

ずっと購入を躊躇っていたのですが、セールだったこともあり購入することを踏み切りました。
まず、取り付けに関して。ど素人の私ですがなんとか取り付けることができました。ただ説明書がもう少細かく段階分けされているとより嬉しかったです。また、このマフラーに付属しているOVERの刻印があるマフラーカバーを取り付ける際に、ステーの位置が規定の場所よりも少しずらさなければならなく、なかなかステーの向きや位置が定まらないという困り事がありました。
次に、音に関して。低音がマシマシになりすごく重厚感のある音になりました。ど素人の私でも「おぉっ!」となるくらい音が変わりました。しかし、低音が増して野太くなったことで、純正マフラーで聴こえていたような、11000回転あたりからのレーシーな高音は少々無くなりました。けれども、1300回転あたりを超えると元の純正マフラーと同様なレーシーな音が聴けます。これは、好みが分かれると思います。
最後に、走行についてです。まだ50kmほどしか走っていないこともあり、なかなか参考にならないと思いますが、少し低速時の力強さが増したような気がします。あくまでも、「気がします」といった程度です。
値段は少々張りますが、買って良かったと思える代物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 18:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 2

納期が3カ月待ちでしたが、1カ月もたたずに配送されてきました。見た目もgood。音質ともに最高です。また、軽くて、宅配会社の方から渡されたとき、びっくりでした。
他のユーザーの方のインプレッションを見ると、後期型なのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/23 02:27

役に立った

コメント(0)

momochanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CBR600F )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 3

デザインは他社にない素晴らしいものと思います。

ただ、音質は周囲からは走行時の音が低音側が強くなったと言われますが、乗っている本人には純正とあまり変わらない気がします。
音質も求めるのならフルエキで交換しないと満足感は得られないかもしれません。

また、付属のアンダーカバーは加工しないとタンデムステップが使用できなくなります。
11-13年モデルは排気デバイスをキャンセルしないといけないのが厄介です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 00:46

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

4.0/5

★★★★★

どうしても欲しくて購入したOVERオーヴァー GPパフォーマンスRSスリップオンマフラー、マフラー自体はおじさんにはとて良いサウンド・形状・軽さ・焼き色総じて気に入っています。しかし、いかんせアンダーカバーの作りが悪すぎる。箱を開封直後でも傷が5か所あった。
安い買い物ではないのでこの点は改善を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/15 16:09

役に立った

コメント(0)

平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

アクラポe1を資金難で売っぱらい、暫くノーマルマフラーで走っていましたが、やっぱり物足りませんでした。
更新のに際し、候補に挙げたのは3種類。ヨシムラJapan、OVER、そして再びアクラポe1。ヨシムラは車検対応で間違いの無い物でしょうが、オーソドックスな形状と、音に物足りなさを感じパス。次にアクラポですが、音質も良く音量も程々、デザインも最高なんですが、前と同じマフラー付けるのも何なんで、パス。最後にOver製ですが、集合形式が他社には無い3ー2ー1(現在ではアールズギア製が出ましたが)で、音質に個性が有ると勝手に想像。Overは他に3ー1形式で車検対応品を出しているのに、車検非対応になっても3ー2ー1形式をリリースしているのは、それなりの理由があっての事だと勝手に解釈して決定しました。
まず取り付けですが、サイレンサーを車体に取り付ける際だいぶ難儀しました。アルミのカラー3個を、サイレンサーバンドと共に車体のステーにボルト留めするんですが、結構な力で開こうとするバンドのせいで、なかなかカラーを組み込めず、また手も入りにくい場所なので大変でした。アクラポはチョー簡単でしたので、改善を願います。
次に音量と音質ですが、アクラポよりは音は大きいです。しかし爆音ではありません。音質は想像していた通り、個性的なものです。V4エンジンに近い物があります。アクラポの様に洗練された精密なエンジン音では無く、荒々しく野生的な音ですが、雑な感じは一切ありません。例えるなら、アクラポがイケメンマッチョなMT09なら、OverはゴリマッチョなMT09でしょうか?
最後に性能ですが、街中で使う回転域でトルクは薄くなってますが、高回転域では明らかにパワーが上がってます。専門家じゃ無いので偉そうに言えませんんが、期待は裏切ら無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/24 16:36
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

平八さん 

追記です。ライトチューンとバッフルOffで、あっさり120ps出ました。車検非対応タイプなので、パワーは出易い様です。しかし、バッフルONではイマイチ。詳しくは日記を見てもらうと分かりますが、バッフルOffはだいぶウルサイので、公道メインなら他のマフラーの方がいいと思います。

中古品から探す

OVER:オーヴァーの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP