6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2389件 (詳細インプレ数:2285件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップのカスタムパーツのインプレッション (全 815 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tarkeyさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z900 )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

Z900で以前履いていたのは同じくダンロップのスポーツマックス2だった。おそらく荷重バランスのせいでフロントだけ減りが早く、6700キロ程度の走行で今回交換となった。

まずロードスマート3を履いて走ってすぐ感じたのは、素直なハンドリングと程よいグリップ感。タイヤが新しいことも関係あると思うが、コーナリングに関してはスポーツマックス2よりも軽やかに曲がれる気がする。

接地感も申し分なく、そこはスポーツマックス2と大差が無い。曲がりたい方向に過不足なく車体が進んでくれるので、誰が履いても使いやすいタイヤだろうと思った。

特筆すべきは、クオリティとコストパフォーマンスのトータルバランスの高さ。この価格帯で不自由無く使える性能のタイヤが買えることは素直にありがたい。

まだ交換したばかりでライフは分からないが、トレッドの深さからそこそこ長そうだと思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/30 19:09

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRF250L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

タイヤと同時交換
次回はチューブ 交換しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/03 18:32

役に立った

コメント(0)

ユウイチさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-25 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

カブに乗ってるならコスパ重視で自分でタイヤ交換
タイヤも安くて信頼できる此方でキマリ!
自転車と変わらなく出来るので自分でやると良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/01 15:03

役に立った

コメント(0)

ユウイチさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-25 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

とにかく安くて良い!
カブ110に使ってますが他は要りません
このタイヤは本当に良いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/01 15:01

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
年季の入ったスーパーカブを手に入れてコツコツレストアを実施し、ようやく公道走行が可能になったためタイヤ交換を行いました。
「スーパーカブのフロントタイヤには縦溝タイヤを履きたい」と拘った結果、手に入れ易さと価格からダンロップ製のD107に辿り着き、フロントがD107なのだからとリアタイヤも同一商品で揃えました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
フロント&リアタイヤ共に同じ商品名ではあるものの、流石にリアタイヤは縦溝パターンでは無く、ダンロップタイヤの中でも人気のあるTT-100GPを思い起こさせるクラッシックなパターンのカッコ良いタイヤで、私にとっては喜び以外は何も無いような理想のタイヤだったので、すべてがイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
タイヤ自体の柔らかさとサイズの細さのおかげでタイヤ交換自体は楽々作業となります。
自転車のタイヤ交換やパンク修理をしたことがある人であれば何の問題も無くできる作業で比較的難易度は低めです。
【使ってみていかがでしたか?】
極々普通のタイヤ。
ドライ路面で「カブ」としての範疇以上のペースでワインディングを楽しんでもステップが路面に当たるまで大きな破綻の無いまま走れます(カブ所有者はご存じのとおり、ステップは固定式なので頑張りすぎると場合によっては地面に引っ掛かり危険な事になります)。
雨の日は更に自重しながら走行しているためか滑ることも無く普通に乗れているのでバランスも良いタイヤなのではないかと思います。
ただし、スーパーカブでサーキット走行や尖った走りをしたいのであれば別のタイヤにした方が良いと思います。
【付属品はついていましたか?】
リアタイヤのみ。
【期待外れな点はありましたか?】
私個人の意見では何もありません。
この商品は往年のスーパーカブでは比較的少着率が高めのタイヤだと思いますし、田舎のバイク屋さんでも手に入れ易く、タイヤパターンのデザインも相まって本当にクラッシックバイクのような雰囲気が醸し出されてカッコ良く感じます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
組込み時は焦らずにチューブを傷つけないように丁寧に作業してください。
動画サイト等で「スーパーカブ タイヤ交換」と検索すれば多数の動画がヒットしますので良く確認して、それでも自信がない場合は迷わずプロに依頼しましょう。
【注意点】
このタイヤは回転方向の指定が無いタイヤですが、指定があるタイヤはタイヤ脇の標記に記された回転方向の矢印マークに従って組み付けましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤが寿命ならばチューブやリムバンドも寿命が来ています、タイヤ&チューブ&リムバンドはセットで購入して一気にリフレッシュしてあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
この世に往年のスーパーカブが実存する限り末永い販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/20 17:11

役に立った

コメント(0)

いちろーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR400R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 5

純正品との比較になりますが、グリップは申し分なしと思います。
また、タイヤ自体に適度に弾力があるのでショックの吸収性が高く乗り心地の良いタイヤだと思います。
 倒しはじめが重い。曲げようとしても、まだ真っ直ぐ進みたい感じで一瞬、倒れるのが遅れる感じです。
純正品との曲がりはじめの違いに慣れていないけど、もう少し走れば慣れるでしょう。
一方で、曲がり始めるとビタっと安定します。
旋回中に、さらに曲げたいという状況でも安定してます。
純正品は、もう少しヒラヒラ感があったけど、この少し重いビタ感はコレはコレで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 10:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • 斜め後ろから。少し雰囲気が変わり、標準よりも迫力が15%ほど増した印象。

    斜め後ろから。少し雰囲気が変わり、標準よりも迫力が15%ほど増した印象。

  • 通称亀タイヤ。溝は7.5mmあるので、10000Kmは持つのではないかと期待。

    通称亀タイヤ。溝は7.5mmあるので、10000Kmは持つのではないかと期待。

CT125のリアタイヤGP-5が残り2,0mmとなったため、もう少し走ってから替えよう、しかしGWキャンペーンやってるからタイヤは今のうちに買っておこうということで、私はこちらはオン9、ダート1の割合なので完全なオンロードではなく、アドベンチャー指向にしようと思いました。
そこで評判の良いアナキーストリートと散々迷ったのですが、マイノリティな私はレビューの全くないD604にし、初レビューを書くことにしました。
チューブレスということもあり、某南ブラジルの大河川のレビューでは、とにかく硬くて振動があるとのことで、ネガティブなイメージしかありませんでしたが、オンメインのオフ車には好評のこのシリーズ、カブでは如何なものか?

家に届いた物を少し触っただけで、M社のT63のアレを思い出してしまうくらい、これは硬いだろうな、疲れるんだろうなと覚悟を決めました。
さて、いつものパターンで手元に来たらもう、交換したくなってしまって来月交換するつもりが着手してしまいました(笑)。

取り付けですがご多聞に漏れず回転方向がありますので、そこらをよく確認して作業にかかります。
カブのタイヤ交換は初めてですが、ここはセオリー通りやっていきます。
GP-5はビードも柔らかく、比較的楽に外せました。
さて、組み付けにかかります。
例に漏れず、たっぷりとビードワックスを塗りたくります。
オフ車と違い、リムに傷とかつけたくないのでリムプロテクターを使いながら作業します。
もう、最初に嵌めるのですら硬い!
片側を嵌めて、チューブを入れます。ここらはそんなに手こずらない。
ひっくり返して反対側を入れていきますが、とにかく硬い!
半分嵌めたら足で押さえつつレバーで入れていきますが、残り20cmほどがキツかったですね、嵌めたところをしっかりと潰してホイールの深い所に落とし込んで‥‥とか言いますが、そんな柔らかくありませんって!
慎重にかつ大胆に、力技で嵌めきりました。
チューブに穴空くことなく、リムも綺麗なままで何とか作業完了しました。
少し走ってみましたが、確かにリアからの微振動が増した感じはしますが、そこまで気になるレベルではありません。
グリップはあぁだこうだとよく見かけますが、まぁカブなので普通に走れて止まればいいんです。
当方、雨天時は乗らないのでドライグリップさえよけれはヨシ!
GP-5よりも幾分溝が大きく、ブロックも大きいですがトレッド面もサイドも硬いので、ダートでは弾かれやすい気がしますね。
泥濘地は上手く走らないとスタックしそうですが、カブには元々そんな走破性ないですから。
スポークホイールのカブに履くならば、作業に慣れていて、かつアドベンチャー的な走り方をするならオススメします。
パンクした時のことを考えるとGP-5のほうが作業しやすいだろうし、結局は標準タイヤが1番いいのかな?などと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 21:56

役に立った

コメント(0)

かず兄さん(インプレ投稿数: 4件 )

表示サイズ:22-17
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

納車時装着されていたものを今回初めて交換しました。
リムバンドが傷んでいるとパンクにもつながりますし、高価なものでもありませんのでタイヤ交換の度に交換した方が良いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 22:00

役に立った

コメント(0)

かず兄さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

タイヤがDUNLOPですので、こちらもDUNLOPで。
ブランドによる安心感。
初めてのバイクなので、詳しいことはわかりませんが...

個人的な考え方ですが、タイヤ交換二回に一度タイヤチューブも交換した方が良いように思います。(懐に余裕のある方はタイヤ交換の度に交換した方が良いとは思いますが...)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 21:55

役に立った

コメント(0)

かず兄さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

リピ買いでCT125ハンターカブのフロント、リアに使用。
自身の使用用途としては、完全オンロードですので満足しています。グリップもそこそこで純正と比べるとサイズが大きくなっているので、乗り味がゆったりとして自分好みです。
タイヤ交換作業に関しては3回目という事で慣れてはきましたが、リアの方はタイヤが大きくなる分コツが必要です。それとそれなりに工具が必要ですね。
ライフに関しては、ハンターカブの重心がリア寄りなのでリアが良く減ります。今回は約8000キロくらいでスリップサインが出てきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 21:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP